【安全メール】市からの委託業者を騙る不審な電話にご注意ください。

市からの委託業者を騙り「外国の戦争で品物が不足しているため、海外への支援物資の提供をお願いしている。何かもらえるものはないか。」「もらえるものがあれば自宅まで取りに行く。」などと話す不審な電話に関する相談が寄せられています。

〇市では寄附を募るための電話や訪問は行っておりません。
〇詐欺被害に巻き込まれる可能性があるため不用意に個人情報を教えないよう注意してください。
〇このような電話があった場合は一旦電話を切り、下記の相談窓口に連絡してください。

(相談窓口)
・上越警察署 025-521-0110
・市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺(オレオレ詐欺)の被害発生について

10月12日、市内の80代男性の自宅に息子を名乗る男から電話で、「仕事を休んで病院に来ている。のどと胃が痛い。携帯電話番号を教えてほしい。」と言われ、番号を教えました。その後、携帯電話に再び息子を名乗る男から電話があり、「2、3日前に一緒に飲んだ女性とホテルに行った。女性には夫がいて、慰謝料を用意してほしい。」などと言われ、男性は電話をつないだまま、指定された同市内のスーパーマーケットの駐車場に行き、封筒に入れた現金100万円を中年の男に渡してしまいました。

〇今年8月にも同様の手口で100万円の被害が発生しています。
〇相手が親族を騙ったとしても、ご自身が承知している親族の電話番号に自分からかけ直して確認してください。
〇新潟県警察 特殊詐欺【犯人の音声】:ダマシの手口はこれだ!
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/tegiti.html

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】電力会社を騙る不審な業者にご注意ください

 市内で、電力会社を騙り「使用料の通知がペーパーレスになる。」「お得な電力プランがある。」などと話を切り出し、「後で案内を送付するので氏名や住所等を確認したい。」と個人情報を聞きだそうとする不審な業者に関する相談が寄せられています。
 電力会社ではお宅を訪問したり電話をしたりして、個人情報を確認することはありません。特殊詐欺被害に繋がる場合がありますので、不用意に個人情報を教えないようにしましょう。

〇東北電力㈱では関係者を装った電話や訪問についてホームページで注意喚起をしています。
・東北電力㈱ホームページ
https://www.tohoku-epco.co.jp/caution/

〇このほか、訪問販売や電話勧誘についてのFAQを独立行政法人国民生活センターのホームページで紹介しています。
・独立行政法人国民生活センターホームページ
https://www.faq.kokusen.go.jp/category/show/4?site_domain=default

【情報提供】市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。

9月4日(月)午後4時30分頃、大和4丁目の北公園において女子児童が、男からカメラを向けられるという事案が発生しました。

男の特徴は、黒い長袖を着用し、メガネをかけていました。

登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】実在する携帯電話会社等をかたった不審なSMS(ショートメッセージサービス)にご注意ください

上越市から不審なSMS(ショートメッセージサービス)に関する情報についてお知らせします。

実在する携帯電話会社をかたり、利用料金の確認を催促するSMSが届いたとの相談が複数寄せられています。
内容は「ご利用料金について確認がございますので、本日中にご連絡ください。03-****-****」(または050から始まる番号)というもので、これは記載の電話番号にかけると、未払いの使用料金があるなどといい料金を請求される、架空料金請求詐欺の手口だと考えられます。

このほか、配送事業者を装い「荷物をお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。URLよりご確認下さい。」といったSMSが届いたとの相談もあり、これは偽のウェブサイトに誘導し、クレジットカード情報や銀行口座情報を盗み取るフィッシング詐欺の手口だと考えられます。

◯このようなSMSは今後も届く可能性があります。被害に遭わないよう、心当たりのない不審なSMSは無視しましょう。

上越警察署 025-521-0110
市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺(オレオレ詐欺)の被害発生(2件)について

特殊詐欺被害の発生についてお知らせします。

1件目は、8月2日、市内の70代男性の自宅に息子を名乗る男から電話で、喉を痛め病院で診察を受ける旨の連絡があった後、再び電話があり、会社の女性を妊娠させてしまい慰謝料400万円が必要などと言われ、翌日、待ち合わせ場所で弁護士を名乗る男に現金100万円を渡してしまいました。

2件目は、8月7日、市内の80代女性の自宅に甥を名乗る男から電話で、仕事のお金500万円が入ったカバンを盗まれ、400万円は用意できたが残りの100万円をどうにかできないかなどと言われ、待ち合わせ場所にいた男に現金100万円を渡してしまいました。

◯2件とも被害後に家族に確認などして被害に遭ったことに気づきました。相手が親族の名前を騙ったとしても、ご自身が承知している親族の電話番号に、自分からかけ直して確認してください。
◯家族だけの合言葉を決めておく、電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】市からの委託を騙る者の電話にご注意ください

本日、市内で「市からの委託を受けて、海外支援のための古着を回収している。自宅まで不用品をとりに行きたい。」などと話す不審な電話があったとの相談が複数寄せられています。
訪問を承諾すると、来訪した者は古着の回収のほかに売るつもりのない、指輪やネックレスなどの貴金属まで強引に売却を迫られ、トラブルに巻き込まれる可能性があります。
市役所の委託をかたる悪質商法の可能性が高いです。市役所が委託をすることはありません。「必要ありません。」ときっぱり断ってください。

訪問買取のトラブルを防ぐため、このような電話があった場合は一旦電話を切り、下記の相談窓口に相談してください。

(相談窓口)
・上越市消費生活センター 025-525-1905
市ホームページ
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/syouhiseikatsu-c/lifeguide-shouhiseikatu-osigaihoumonkaitori.html
・市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺(オレオレ詐欺)にご注意ください。

市内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話が複数かかってきています。

手口は、息子を名乗る男から「喉が痛くて病院に来ている。携帯電話が壊れて修理に出しているので、会社の携帯からかけている。」「検査をしたら癌かもしれないと言われた。」などと話した後、「少し前に会社の女性を妊娠させてしまい、示談金が必要になった。自分でも用意するが、いくらか工面してもらえないか。」などと言い、現金をだまし取ろうとするものです。

被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯電話でお金の話が出たら、家族や警察に相談してから行動してください。
◯相手が親族の名前を騙ったとしても、ご自身が承知している親族の電話番号に、自分から電話をかけ直して確認してください。
◯家族だけの合言葉を決めておくのも有効です。
◯市内でオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、被害に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害発生について

 市内の60歳代男性の携帯電話に、実在する金融会社や内閣サイバーセキュリティセンターを名乗る男から電話があり「あなたの携帯電話がハッキングされた。他人に迷惑がかかっているので補償金を払ってください」「ハッキングで被害を受けた人がいるが、弁護士が仲介に入ったので保険料名目で50万円、弁護士費用としてさらに50万円を払ってもらいたい」などと言われ、指示されるがまま、ATMで4回にわたり現金を振り込み、合計160万円をだまし取られる被害が発生しました。

〇架空料金請求詐欺には、
・「法務省」などをかたる未納料金に関するハガキや封書
・「お客様センター」などをかたる未納料金に関するメール
・インターネットなどの動画サイトの登録料金の請求
  などの手口があります。
〇発信元に心当たりのない電話やメールは要注意です。
◯電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談してから行動しましょう。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺にご注意ください

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害発生についてお知らせします。

市内の60歳代女性の携帯電話に、実在する通信事業者を名乗り「料金の未納があるので、今日中にお問い合わせ下さい。」などとショートメールが届き、メールに記載された電話番号に連絡すると、同事業者の職員を名乗る男から「インターネットサイトの利用料金が未納です。」などと言われました。

また、実在する団体の職員や警視庁を名乗る男などから次々と電話で「インターネットウイルスでハッキングされ個人情報が流出し、被害が出ている。サイバー保険の掛け金が必要」「訴訟されないために示談金が必要」などと言われ、市内のATMで約80回にわたり現金を振り込み、合計で約6,000万円をだまし取られる被害が発生しました。

◯身に覚えのない請求があった時は、記載された電話番号には電話をかけない、振り込む前、支払う前に家族や警察に相談することを徹底しましょう。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課