【安全メール】災害に便乗した悪質商法などに注意しましょう。

地震などの災害時には、それに便乗した悪質商法や詐欺が多数発生しています。

最近は「罹災証明書」があれば、保険を使って自己負担なく住宅の修理ができるなどと勧誘する手口や依頼していない工事を勝手に行い、高額な料金を請求される「修繕詐欺」などの相談が寄せられています。

こうした手口では、いずれの場合も契約を急かしてくることがほとんどです。修理を依頼する場合は、その場ですぐに契約せず、付き合いのある業者からも見積りを取るなど、慎重に進めましょう。

(相談窓口)
上越市役所市民安全課 025-520-5661
上越市役所消費生活センター 025-525-1905
上越警察署 025-521-0110

【情報提供】市民安全課 

【安全メール】知って対策!「架空料金請求詐欺」

特殊詐欺の中には、未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし金銭等をだまし取る(脅し取る)、「架空料金請求詐欺」と呼ばれる手口があります。

今年、市内で発生した特殊詐欺の被害の多くがこの「架空料金請求詐欺」です。
家族や知人と共有し、特殊詐欺被害に遭わないよう注意しましょう。

〇警察庁・SOS47特殊詐欺対策ホームページ
・イラストで知る:「架空料金請求詐欺」の手口と対策
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/fictitious-billing/

・動画で知る:手口紹介動画「架空料金請求詐欺」編

【情報提供】市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。

昨日(12日)午後1時30分頃、大潟区土底浜地内の路上において、下校中の女子中学生が車に乗った男からカメラで写真を撮られるという事案が発生しました。

男の特徴は長髪で、白い車に乗っていたとのことです。

登下校時には地域のみなさんの見守りをお願いします。
また、不審者を見かけた場合は、警察へ通報をお願いします。

(相談窓口)上越警察署 025-521-0110

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺の相談が急増しています。

市職員を騙った還付金詐欺の前兆電話の相談が多数寄せられています。
電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。

 手口は市職員を騙り「保険料の還付がある。」「医療費の明細書を送ったが、提出期限が過ぎているので電話した。」などと言い、携帯電話番号や口座情報を聞きだすものです。
 最近では050から始まるIP電話だけでなく、+1や+44などで始まる国際電話からかかってきたという相談も寄せられています。

〇イラストで知る:還付金詐欺の手口と対策
 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ホームページ
 https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/refund/

市内で詐欺の前兆電話が、数多くかかってきていること、多くの被害が身近で発生していることを、ご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺の相談が増えています。

市職員等を騙った特殊詐欺が疑われる相談が多数寄せられています。
電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。

〇市役所を騙る「還付金詐欺」
 手口は市職員を騙り「保険料の還付があるが書類の提出期限が過ぎているので電話した。」などと言い、携帯電話番号や口座情報を聞きだします。その後還付金を受け取る手続きに見せかけてATMを操作するよう指示し、犯人側の口座へ現金を振り込ませるものです。

〇高齢者を狙った「名義貸しの特殊詐欺」
 手口は包括支援センターや実在する建設会社を騙り「市内の75歳以上の人が優先的に入居できる老人ホームがある。」「入居希望が無いのであれば他の人に権利を譲ってもらいたい。」などと言い、「はい。」と返事してしまうとその後、名義貸しのトラブルを口実として「名義貸しは犯罪で警察に捕まる。」などと言ってお金を要求してくるものです。

市内で特殊詐欺の電話がかかってきていることをご家族等に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺にご注意ください。

特殊詐欺(還付金詐欺)の被害発生についてお知らせします。

 市内の60歳代男性の自宅固定電話に、市役所職員と金融機関職員を名乗る男から電話があり、「今年の7月頃、医療費の還付金を申請する書類を郵送しましたが、まだ手続きをしていないようですね。」「ATMで還付の手続きができます。電話で指示を受けてください。」などと言われたことから、上越市内にある金融機関のATMに行き、犯人から携帯電話で指示を受けながらATMにキャッシュカードを入れて操作したところ、現金45万700円をだまし取られる被害が発生しました。

◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。銀行やATMで還付金は受け取れません。
◯市内で詐欺の前兆電話が、数多くかかってきていること、多くの被害が身近で発生していることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺にご注意ください。

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害発生についてお知らせします。

 市内の30代男性の携帯電話に、「050」で始まる番号から電話があり、実在する通信事業者を騙る男に「スマートフォンの未納料金がある。電子マネーカードを買って支払ってください」などと言われ、男性は市内のコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入したほか、その後も実在するインターネットセキュリティー団体の職員を騙る男から「明日までに払ってもらわないと裁判になる」などと言われ、電子マネーカードを購入するなどして、合計で130万円をだまし取られる被害が発生しました。

◯「050」で始まる電話番号から支払いを要求された場合は詐欺を疑いましょう。
◯身に覚えのない請求があった時は、振り込む前、支払う前に家族や警察に相談することを徹底しましょう。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】市や銀行を騙る不審な電話にご注意ください。

市職員や銀行職員等を騙った特殊詐欺が疑われる相談が数多く寄せられています。

 手口は介護保険料の還付金があるなどと言い、「市職員」と「銀行職員等」を騙り2回に分けて電話をかけ、還付金を受け取る手続きに見せかけてATMを操作するよう指示し、犯人側の口座へ現金を振り込ませるものです。
 犯人は「今年の6月に手紙を送ったが手続きが済んでいない。」、「後ほど銀行から電話がある。」などと言い電話を切り、その後、口座がある銀行の職員等を騙りATMまで来るよう指示しています。

特殊詐欺被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。銀行やATMで還付金は受け取れません。
◯「自分は大丈夫」ではなく「だまされるかもしれない」という危機感をもって、慌てずに対応しましょう。
◯市内で詐欺の前兆電話が、数多くかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】漫画・動画で学ぶ特殊詐欺対策!

漫画・動画で知る特殊詐欺対策!

市内では今年も多くの特殊詐欺被害が発生しています。
特殊詐欺の手口を知り、詐欺に遭わない対策をしましょう!

<市内の特殊詐欺被害発生状況>
令和5年1月~9月末時点
被害件数20件 被害額9,310万円

〇特殊詐欺の手口と対策
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ホームページ
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/

〇特殊詐欺【犯人の音声】:ダマシの手口はこれだ!
新潟県警察ホームページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/tegiti.html

〇被害防止のポイント
新潟県警察ホームページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kenkei/higaiboushi-point.html

犯人は、驚かせ、急がせ、不安をあおり、正常な判断をさせないダマシのプロです。
自身の判断を過信せず、行動する前に、家族や友人または警察や市に相談してみましょう。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】実在する通信事業者を騙る不審な電話にご注意ください

 市内で、NTTグループ各社を騙り「未納料金がある。このままだと法的措置をとる。」などと話す不審な電話やメールに関する相談が複数寄せられています。
 身に覚えのない電話等には応答せず、不用意に個人情報を教えないようにしましょう。

〇NTTグループでは関係者を装った電話やショートメッセージについてホームページで注意喚起をしています。
・NTTグループホームページ
https://group.ntt/jp/topics/sms/

【情報提供】市民安全課