【安全メール】オレオレ詐欺やSNSを利用した詐欺にご注意ください。

 市内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
 手口は、息子や孫をかたり「喉が痛くて病院に来ている。携帯電話が壊れて修理に出しているので、会社の携帯からかけている。」などと話した後、「仕事中に会社のお金を無くしてしまった。自分でも用意するが、いくらか工面してもらえないか。」などと言い、現金をだまし取ろうとするものです。 

 また、SNS上で対面することなく、恋愛感情や親近感を抱かせ金銭をだまし取る「ロマンス詐欺」や、SNS上の広告や著名人の名前を利用し投資や資産運用を呼びかけ金銭をだまし取る「投資詐欺」の被害が全国的に増加しています。

被害を防ぐため、詐欺の手口を知り詐欺被害に遭わないよう気を付けましょう。
また、ご家族や知人と情報を共有するなど注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】市の職員を騙る不審な電話にご注意ください。

 本日、市役所職員を騙り「医療費の還付金がある。還付請求書を送ったが返信が無いため連絡した。」、「医療費の還付手続きを行うため、医療明細書を用意してもらいたい。」などという特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話に関する相談が寄せられています。

 手口は、「関係書類を再度送付するため、連絡先を教えてほしい。」、「ATMで還付金が受け取れる。」などといい、ATMへ誘導して現金をだましとろうとするものです。

特殊詐欺被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯電話でお金の話が出たら、ご家族や警察に相談してください。
◯市内で詐欺の前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】還付金詐欺被害が発生しました。

 3月28日、市内の60歳代女性の自宅固定電話に、県の国民年金課の職員を名乗る男から電話があり「あなたは令和2年からの払い込みが多すぎて、2万円くらいの還付金があります。銀行に予約を入れておきますので、ATMに行って手続きをしてください。」などと言われ金融機関に行き、銀行の職員を名乗る男から携帯電話で指示されるままにATMを操作したところ、現金約99万円をだましとられる被害が発生しました。

◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。銀行やATMで還付金は受け取れません。
◯市内で多くの特殊詐欺被害が発生していることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

〇警察庁・SOS47特殊詐欺対策ホームページ
動画で知る:手口紹介動画「還付金詐欺」編

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】日本年金機構などを騙る不審な電話にご注意ください。

 市内で、日本年金機構を騙り「年金の還付があり、今日中に手続きをすれば受け取れる。」「通帳とキャッシュカードを持ってATMまで来てほしい。」などという特殊詐欺と思われる不審な電話が数多くかかってきています。

 日本年金機構では、日本年金機構の職員や委託事業者などと称して、現金をだまし取る「不審な電話や訪問」について注意喚起を行っています。
日本年金機構ホームページ
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/gochui/20140129.html

 また今週に入り、市役所職員を騙った還付金詐欺の前兆と思われる電話や、家族の名前を騙ったオレオレ詐欺と思われる電話の相談も寄せられています。

◯市内で詐欺の前兆電話がかかってきていることを家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】市の職員などを騙る不審な電話にご注意ください

 今週に入り、市役所職員や銀行のサポートセンターを騙り「国民健康保険の還付の書類を送ったが、まだ提出が無い。」「市からの委託を受けて電話をかけている。」などという特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話に関する相談が数多く寄せられています。

 手口は、「ATMで還付金が受け取れる。」などとATMのある銀行・店舗まで誘導して、ケータイから指示を出し、ATMを操作させ、現金をだましとろうとするものです。

特殊詐欺被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯電話でお金の話が出たら、ご家族や警察に相談してください。
◯市内で詐欺の前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】架空料金請求詐欺(サポート詐欺)被害の発生

特殊詐欺の被害発生(2件)についてお知らせします。

◯被害1(市内60歳代男性)
 3月10日、パソコンでインターネットを閲覧中「トロイの木馬に感染しました。電話をしてください。」などと表示され、表示された番号に電話すると、実在するソフトウェア企業を名乗る男から「修理保証が3年で5万円かかる。電子マネーで支払いが必要」などと言われ、9回に分けて、合計で電子マネー107万5000円分をだまし取られる被害が発生しました。

◯被害2(市内60歳代男性)
 3月15日、パソコンでインターネットを閲覧中「不正なアクセスです。電話をしてください。」などと表示され、表示された番号に電話すると、外国人なまりのある男から「対処の費用として3万円分の電子マネーが必要」などと言われ、3回に分けて、合計で電子マネー11万円分をだまし取られる被害が発生しました。

 市内で多くの特殊詐欺被害が発生していることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】知って対策!「SNSなどを利用した投資の詐欺」

 本日、上越地方の50代の男性がSNSを通じて対面することなく恋愛感情や親近感を抱かせ金銭をだまし取る「SNS型ロマンス詐欺」の被害に遭ったことが判明しました。
 男性は今年2月中旬頃にマッチングアプリで知り合った女と、2週間ほどSNSのメッセージや通話でやり取りを重ねたところ、女から「2人でお金を出し合い株に投資しよう」と誘われ、男性は指定された口座に3月11、13日の2回にわたり送金し、合計50万円をだまし取られました。

 全国的にSNSによる投資詐欺が流行っており、中には、SNS上に表示された資産運用を呼びかける広告をクリックしたことがきっかけで、被害に繋がったケースもあります。

特殊詐欺の手口を知り家族や知人と共有し被害に遭わないよう注意しましょう。

〇警察庁HP:SNSなどを利用した「もうけ話」に注意!
https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/tokusyusagi/SNSmouke_tyuui.html

【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺(サポート詐欺)の被害発生

 3月4日、市内の60代男性が自宅のパソコンでインターネットを閲覧中、画面に「パソコンに問題が発生しました。電話をしてください。」などと表示され、表示された番号に電話をすると、「あなたのパソコンはハッカーによりトロイの木馬に感染した。復旧作業が必要。」などと言われ、指示どおりに操作すると遠隔操作される状態になりました。
 その後、サポート費用の名目で電子マネーカードを購入しコード番号を入力するよう指示され、あわせて56万円をだまし取られる被害が発生しました。

〇犯人は、電子マネーカードを買う時は友達にあげると説明するよう指示しています。
〇詐欺の手口を知り家族や知人と共有し被害に遭わないよう注意しましょう。
〇新潟県警察ホームページ
「偽のウイルス警告」による特殊詐欺のひとつ いわゆる「サポート詐欺」に注意!
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/231094.pdf

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】自動音声による不審電話にご注意ください。

市内で、総務省や実在する通信事業者を騙る自動音声で「現在、お使いになられている電話機、すべての通信サービスを停止させて頂きます。オペレーターにお繋ぎをご希望の方は1を押してください。」などという着信があったとの相談が増えています。
指示されたとおりに番号を押してしまうと電話が転送される仕組みになっており、オペレーターを名乗る人物から氏名や生年月日といった個人情報を尋ねられたり、支払う必要のないお金を請求されたりする可能性があります。

総務省からのお知らせ
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000532.html

◯市内で不審電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺などの被害に遭わないよう注意喚起をお願いします。
◯電話でお金の話が出たら、ご家族や警察に相談してください。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課 

【安全メール】「名義貸し」の特殊詐欺にご注意ください。

 市内において、「太陽光パネルを設置できる権利がある。」、「権利を放棄すれば、他の福祉施設等にその権利を与えることができる。」などと話す、特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話に関する相談が寄せられています。
 手口は、「名義貸し」のトラブルを口実として、「名義貸しは犯罪で警察に捕まる。」などと言ってお金を要求してくるものです。

 このほかにも、実在する会社を名乗り「老人ホーム(または、介護施設)に入居できる権利がある。入居しないのであれば、名義を貸してほしい。」などと言ってくるケースも確認されています。

特殊詐欺被害を防ぐために次の点に注意してください。
◯身に覚えのない不審な電話には応答せず、すぐに切りましょう。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にすることも有効です。
◯市内で「名義貸し」の特殊詐欺に関する不審な電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課