【安全メール】上越市渇水対策統括本部からのお知らせ

○節水要請を解除しました(9月4日)
県営高田発電所の破断した水圧管を迂回する仮設管路によって、後谷ダムから城山浄水場へ安定した送水が行われていることに加え、消雪用井戸からも正善寺及び城山浄水場へ安定的に送水が行われている状況等により、正善寺ダムの貯水量が一定程度を維持できると見込まれることから、今後の断水は回避できるものと判断し、9月4日(木)午前9時をもって節水要請を解除いたしました。

これに伴い、節水対象区域外の給水スポットの開設は、9月10日(水)までといたします。

7月15日に節水へのご協力をお願いしてからこの間、市民並びに事業者の皆様の長期間にわたるご協力に対し、心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。

【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 広報・記録班)

【安全メール】高速道路の通行止め解除について

北陸自動車道及び上信越自動車道の通行止めが、16時に解除となります。
なお、国道8号の通行止めは継続となります。
最新の情報については、各道路管理者にお問い合せください。

・北陸自動車道:上下線 柿崎IC~糸魚川IC
・上信越自動車道:上下線 上越JCT~上越高田IC

・国道8号:上越市加賀町地先(加賀交差点)~上越市名立区名立大町地先(うみてらす名立入口交差点)
  
情報リンク先
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html

【情報提供】道路課

【安全メール】高速道路及び国道8号の通行止めについて

9月3日午前11時40分から、大雨の影響により北陸自動車道、上信越自動車道及び国道8号の以下の区間が通行止めとなっています。最新の情報については、各道路管理者にお問い合せください。
・北陸自動車道:上下線 柿崎IC~糸魚川IC間
・上信越自動車道:上下線 上越JCT~上越高田IC
・国道8号:上越市加賀町地先(加賀交差点)~上越市名立区名立大町地先(うみてらす名立入口交差点)
  
情報リンク先
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html

【情報提供】道路課

【訓練】安全メール 一時移転指示について

【訓練】これは訓練です。
 柏崎刈羽原子力発電所から放出された放射性物質を測定した結果、午前8時50分に、柿崎区黒川・黒岩地区に、一時移転指示を発令しました。
 柿崎区黒川・黒岩地区にお住まいの方は、一時移転を実施するため、一時集合場所に集合してください。
 なお、一時移転訓練に参加される方以外の皆さんは、これにて屋内退避訓練を終了します。

【情報提供】原子力防災対策室

【訓練】安全メール 屋内退避指示について

【訓練】これは訓練です。
 柏崎刈羽原子力発電所の事故による放射性物質の放出に備えるため、午前8時40分に、屋内退避指示を発令しました。
 対象地域は、柿崎区の黒川・黒岩地区です。
 地域内の皆さんは、自宅や事業所などの建物の中に入り、窓やドアを閉め、換気を止めてください。
 今後、新たな情報が入り次第、お知らせします。

【情報提供】原子力防災対策室

【訓練】安全メール 避難指示について

【訓練】これは訓練です。
 午前8時30分ごろ発生した地震により、土砂災害が発生したことから、午前8時35分に柿崎区七ヶ地区、下黒川地区に警戒レベル4避難指示を発令しました。危険なところにお住まいの方はただちに避難してください。
 開設する避難所は、柿崎総合体育館と下黒川小学校です。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】上越市総合防災訓練の実施に伴う訓練放送等について

 上越市では、8月30日(土)に令和7年度上越市総合防災訓練を実施します。
 当日は午前8時30分から9時までの間に、柿崎区で屋外スピーカーと戸別受信機から訓練に関する情報を伝達します。
 また、同日の午前8時36分、午前8時40分、午前8時50分に安全メールを送信します。これらはすべて訓練として行うものであり、実際の災害と間違えないようご注意ください。
 なお、災害や緊急事態が発生した場合は、訓練放送を中止する場合があります。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】上越市渇水対策統括本部からのお知らせ

渇水対策のため利用を休止していた次のプールについて、8月30日(土)から利用を再開します。
 ・オールシーズンプール(新光町1)
 ・柿崎屋内水泳プール(柿崎区柿崎)
 ・頸城B&G海洋センタープール(頸城区百間町)

詳しくはこちら
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/sports/sisetu-kyuusi.html

【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 広報・記録班)

【安全メール】上越市渇水対策統括本部からのお知らせ

渇水の状況とその対応などについて、お知らせします。

①断水回避の見込みについて
市民並びに事業者の皆様のご協力により、この間の節水や水道水源確保に向けた取り組みの効果が表れていることを踏まえ、現時点で10月10日(金)までは断水を回避できる見込みです。

②節水要請の緩和について
引き続きの節水の取り組みをお願いしつつ、皆様の負担を軽減する観点から、本日8月19日(火)から次のとおり節水要請を緩和します。
○節水対象区域内の皆様…「20%以上」に緩和
○節水対象区域外の皆様…「10%以上」に緩和

③8月24日(日)をもって終了するもの
・節水対象区域内の給水スポットの開設
 ※区域外の給水スポットは、25日(月)以降も継続
・公の温浴施設8施設とスポーツ施設2施設のシャワーの無料開放
・節水対象区域内の家庭から排出される家庭ごみの出し方の一部変更

断水を回避するため、引き続き、節水のご協力をお願いいたします。

詳しくは
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kassui/

【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 広報・記録班)