【安全メール】特殊詐欺前兆電話の発生

上越市から特殊詐欺前兆電話の発生についてお知らせします。
——-

本日(12月24日)、市内で高田高校の卒業生名簿を使用した可能性が高いと思われるオレオレ詐欺の前兆電話が複数発生しています。
内容は、息子をかたり「株でボロを出した。お金が必要だ。」などというものです。息子の声と異なると気が付いたり、息子が在宅していたことで不審と思って電話を切ったため、今のところ被害は発生していません。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、「電話でのお金の話は詐欺」と疑い、被害にあわないように十分注意してください。
【情報提供】上越警察署・市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者情報についてお知らせします。
——-

本日(12月17日)午後3時20分頃、小猿屋小学校区において、下校中の女子児童2名が男に追いかけられる事案が発生しました。
男は40代くらいで黒のパーカー、黒の帽子を着用していました。
登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。
【情報提供】学校教育課・市民安全課

【安全メール】特殊詐欺前兆電話の発生

上越市から特殊詐欺前兆電話の発生についてお知らせします。
——-

本日(12月17日)、市内で旧直江津工業高校の名簿を使用した可能性が高いと思われるオレオレ詐欺の前兆電話が複数発生しています。
内容は、息子をかたり「株に手を出して会社の金を使い込んだ。お金を工面してほしい。」などというものです。金融機関から詐欺ではないかと指導されたり、家族へ確認したことで、今のところ被害は発生していません。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、「電話でのお金の話は詐欺」と疑い、被害にあわないように十分注意してください。
【情報提供】上越警察署・市民安全課

【安全メール】特殊詐欺前兆電話の発生

上越市から特殊詐欺前兆電話の発生についてお知らせします。
——-

12月14日から16日にかけて、市内の高齢者宅等に、息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が複数発生しています。
内容は、息子をかたり「会社の金を使って仲間と株を買った。明日、監査が入るので金が必要だ」などというものです。不審に思った家族が電話を切ったため、今のところ被害は発生していません。
今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、「電話でのお金の話は詐欺」と疑い、被害にあわないように十分注意してください。
【情報提供】上越警察署・市民安全課

【安全メール】消火器の訪問販売について

上越市から消火器の訪問販売等について注意喚起します。
——-

市内において、「消防署から来た。消火器の点検に来たので見せてほしい。」と言って訪問を受けたという事案が発生しています。
消防署では、個人宅を訪問して消火器の販売や点検を行うことはありません。
「消火器の点検をしています」、「消火器の回収に回っています」、「古い消火器を引き取りにきました」などと販売目的を隠して訪問し、高額な消火器を販売されることがありますので、十分注意してください。
【情報提供】上越地域消防事務組合・市民安全課

【安全メール】防犯情報

本日(11月25日)、「動画サイトの利用料に未払いがあります。至急連絡ください」とメールで促し、電話するとコンビニエンスストア等で電子マネーギフトカードを購入させて利用料を支払えとだます特殊詐欺の前兆事案が複数発生しています。
身に覚えのない料金を請求するメールは無視するか警察に相談してください。
メールに記載された連絡先には絶対に電話しないでください。
【情報提供】上越警察署、市民安全課

【安全メール】不審者情報

本日(10月23日)午後4時頃、南新町地内において、女子小学生が一人で歩いていたところ、男に付きまとわれる事案が発生しました。
男は水色のシャツ、帽子を着用していました。
この時期は、夕暮れが早くなっており、より注意が必要です。
登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。
【情報提供】学校教育課・市民安全課

【安全メール】不審者情報

本日(10月20日)午後6時頃、上千原地内において、下校中自転車に乗った女子中学生が自転車に乗った男に追いかけられる事案が発生しました。
男は20代くらいでチェック柄の上着、黒色のジーパンを着ていました。
この時期は、夕暮れが早くなっており、より注意が必要です。
登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。
【情報提供】学校教育課・市民安全課

【安全メール】不審者情報

本日(9月4日)午後3時30分頃、国府地内において、児童が車に乗った男に声をかけられる事案が発生しました。
男は30代くらいで白色の車に乗り、水色の服を着ていました。
登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。
【情報提供】学校教育課・市民安全課

【安全メール】不審者情報

本日(8月31日)午後4時20分頃、大豆地内において、下校中の児童が自転車に乗った男に写真を撮られる事案が発生しました。
男は年齢40代から50代くらいで、青色のチェック柄の上着を着用し、所持していたスマートフォンを児童に向けて写真を撮り、直江津方向に自転車で走り去りました。
多くの学校では2学期が始まりました。登下校時には地域のみなさんの見守り活動をお願いします。
【情報提供】学校教育課・市民安全課