【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

8月27日(水)、浦川原区法定寺(追出)地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】浦川原区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

8月27日(水) 午後4時20分頃、浦川原区法定寺(追出)地内、高谷川右岸から100メートル離れた付近でクマ2頭の目撃情報が、午後4時30分頃浦川原区総合事務所にありました。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】浦川原区総合事務所

【安全メール】上越市渇水対策統括本部からのお知らせ

渇水対策のため利用を休止していた次のプールについて、8月30日(土)から利用を再開します。
 ・オールシーズンプール(新光町1)
 ・柿崎屋内水泳プール(柿崎区柿崎)
 ・頸城B&G海洋センタープール(頸城区百間町)

詳しくはこちら
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/sports/sisetu-kyuusi.html

【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 広報・記録班)

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
8月20日(水)、中郷区四ツ屋地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】中郷区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
8月20日(水) 午後4時30分頃、中郷区四ツ屋地内 中郷区総合事務所付近で、茂みの中にいる体長70センチメートル程のクマ1頭の目撃情報が、午後4時45分頃中郷区総合事務所にありました。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】中郷区総合事務所

【安全メール】上越市渇水対策統括本部からのお知らせ

渇水の状況とその対応などについて、お知らせします。

①断水回避の見込みについて
市民並びに事業者の皆様のご協力により、この間の節水や水道水源確保に向けた取り組みの効果が表れていることを踏まえ、現時点で10月10日(金)までは断水を回避できる見込みです。

②節水要請の緩和について
引き続きの節水の取り組みをお願いしつつ、皆様の負担を軽減する観点から、本日8月19日(火)から次のとおり節水要請を緩和します。
○節水対象区域内の皆様…「20%以上」に緩和
○節水対象区域外の皆様…「10%以上」に緩和

③8月24日(日)をもって終了するもの
・節水対象区域内の給水スポットの開設
 ※区域外の給水スポットは、25日(月)以降も継続
・公の温浴施設8施設とスポーツ施設2施設のシャワーの無料開放
・節水対象区域内の家庭から排出される家庭ごみの出し方の一部変更

断水を回避するため、引き続き、節水のご協力をお願いいたします。

詳しくは
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kassui/

【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 広報・記録班)

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。

8月18日(月)、中郷区二本木地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】中郷区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

8月18日(月) 午前9時15分頃、中郷区二本木地内 中郷インターチェンジ付近で、国道18号を西から東へ横断する体長70センチメートル程のクマ1頭の目撃情報が、午前9時20分頃中郷区総合事務所にありました。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】中郷区総合事務所

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

8月17日(日)、牧区川井沢地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】牧区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

8月17日(日)午前5時30分頃、牧区川井沢地内 市道烏場下川井沢線 共同墓地付近で、体長約50センチメートルの子グマ1頭を目撃したとの通報が、午前7時35分頃牧区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒注意報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】牧区総合事務所