【安全メール】実在する行政機関等をかたる不審な電話にご注意ください

音声ガイダンスで厚生労働省職員を名乗り「あなたの保険証が廃止され、使用できなくなるので、音声案内に従って手続きが必要」「薬が不正処方されている」などといった不審な電話が繰り返しかかってきたとの情報が市内で複数寄せられています。
あやしいと感じたら、音声ガイダンスに従わずに電話を切り、個人情報を教えないようにしましょう。

〇厚生労働省では、ホームページで注意喚起しています。
「厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールにご注意ください。」
https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/0713-1.html

〇国際電話利用停止の申込を支援します
上越警察署では固定電話の国際電話番号利用休止申込み受付ブースを設置し、無料で手続き支援を行います(予約不要)

日時:10月10日(金)午前10時~11時
場所:上越警察署 1階
日時:10月15日(水)午前10時~正午
場所:直江津ショッピングセンターエルマール 1階 イベント広場

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

10月1日(水)午後0時30分頃、牧区小川地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】牧区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

【目撃情報】
10月1日(水)午後0時30分頃、牧区小川地内、樫谷大橋から東に約300メートルの市道東頸城幹線において、親グマ1頭と子グマ1頭を目撃したとの通報が、午後1時20分頃、牧区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】牧区総合事務所