【安全メール】窃盗犯人の逃走について

上越市から窃盗犯人の逃走事案についてお知らせします。
——-

本日(7月23日)午前4時すぎころ、上越市板倉区久々野地内の寺野郵便局に泥棒が入りました。
犯人は数名で、現在も逃走中です。
犯人が,危険なものを持っている可能性もありますので、家屋や小屋,自動車など鍵掛けの徹底をお願いします。
また、普段見かけないような人物や不審者を見つけた際には、すぐに110番通報してください。

【情報提供】上越警察署・市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。
——–

本日(7月12日)午前9時40分頃、高田駅前地内においてにおいて、男子中学生が木の棒を持った男から足を叩かれる事案が発生しました。

男の特徴については、身長180センチメートルくらいの細身で、ジーンズのようなズボン、茶色の上着を着用し、布で顔を隠し、木製の棒を持っていたそうです。

警察でもパトロールを実施していますが、登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。
——–

本日(7月10日)午後3時10分頃、高志小学校区内において、下校中の児童6人が女性と思われる者から写真を撮られる事案が発生しました。

女性と思われる人物の服装は全身黒ずくめでサングラスと帽子を着用していました。

警察でもパトロールを実施していますが、登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。
——–

本日(7月6日)午後3時30分頃、高志小学校区内において、下校中の児童6人が外国人と思われる9人程度の大人から写真を撮られる事案が発生しました。

外国人と思われる人物の性別、服装等は不明です。

警察でもパトロールを実施していますが、登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。
——–

本日(6月21日)および昨日(6月20日)の間に、市内の3つの小学校および1つの中学校の付近で、登下校中や部活動中の児童、生徒が男に写真を撮られる事案が発生しています。

目撃された男の特徴は異なっており、目撃された場所も広域のため、複数の不審な人物がいる可能性もあります。
登下校などの際は、複数で行動するようにしましょう。
また、登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。
——–

本日(6月20日)午前7時50分頃、大町小学校区内において、登校中の児童が男に写真を撮られる事案が発生しました。

男は、50~60歳代、黒っぽい服装をしていたとのことです。

登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】市民安全課

【安全メール】家族構成を聞き出そうとする不審電話の発生

上越市から消防署職員等をかたり家族構成を聞き出そうとする不審電話の発生についてお知らせします。
——-

昨日(6月18日)から本日(6月19日)にかけて、消防署職員等をかたって、高齢者のいる世帯を確認するように装って、家族構成を聞き出そうとする不審電話が複数発生しています。

市や消防署等の公的機関では、電話で家族構成を聞くことはありませんので、ご家族皆さんで十分に気を付けてください。

また、市内では架空請求詐欺、還付金詐欺などのメールや前兆電話も多数発生しています。

電話で家族構成を聞かれたり、お金の話をされたときなど、少しでもおかしいと感じたら一旦電話を切って、家族や警察に相談してください。

【情報提供】上越地域消防事務組合・市民安全課

【安全メール】特殊詐欺前兆電話等の発生

上越市からオレオレ詐欺前兆電話の連続発生についてお知らせします。
——–

市内では、息子をかたり「携帯電話の番号が変わった。風邪で声が変わった。」などと話したのちに「サラ金から借金をしてしまった。大宮駅までお金を届けてほしい。」といった金銭を要求する「上京型」のオレオレ詐欺の前兆電話が連続発生しています。

これまで被害は確認されていませんが、今後も犯人から現金を要求する電話がかかってくることが予想されますので、十分に気をつけてください。

電話でのお金の話は「詐欺」と考え、少しでもおかしいと感じたら電話を一旦切って、ご家族や警察に相談してください。

【情報提供】上越警察署・市民安全課

【安全メール】消火器の訪問点検に注意してください

上越市から消火器の訪問点検の注意についてお知らせします。
——-

市内において、「消火器の点検、販売」についての訪問を受けたとの情報が寄せられました。
「消火器の点検をしています」、「消火器の回収に回っています」、「古い消火器を引き取りにきました」などと販売目的を隠して訪問し、高額な消火器を販売されることがありますので、十分注意してください。

【情報提供】上越地域消防事務組合・市民安全課

【安全メール】不審者情報

上越市から不審者事案の発生についてお知らせします。
——–

本日(5月12日)午後5時頃、清里中学校区内において、帰宅中の男子生徒が黒い車から降りてきた男性から腕をつかまれて声をかけられる事案が発生しました。

日が長くなり、屋外での行動が増えます。登下校時や子どもだけで遊んでいるときには地域のみなさんの見守りをお願いします。

【情報提供】学校教育課、市民安全課