今冬の除雪機等による作業中の事故は、既に6件も発生しています。また、1月8日(水)から10日(金)にかけて降雪が予報されています。除雪作業を行う際は、次のことに十分注意してください。
・滑りにくい履物やヘルメットなどの安全装備を着用する。
・除雪機の安全装置は絶対に無効化しない。
・除雪機のロータリー部分に雪が詰まったら、必ずエンジンを止めて、雪かき棒等で取り除く。
【情報提供】危機管理課
今冬の除雪機等による作業中の事故は、既に6件も発生しています。また、1月8日(水)から10日(金)にかけて降雪が予報されています。除雪作業を行う際は、次のことに十分注意してください。
・滑りにくい履物やヘルメットなどの安全装備を着用する。
・除雪機の安全装置は絶対に無効化しない。
・除雪機のロータリー部分に雪が詰まったら、必ずエンジンを止めて、雪かき棒等で取り除く。
【情報提供】危機管理課
本日、板倉区内で、除雪機のオーガに巻き込まれる死亡事故が1件発生しました。
除雪機で作業を行う際は、次のことに十分注意してください。
・デッドマンクラッチ(安全装置)の無効化による事故が目立ちます。安全装置は絶対に無効化しないでください。
・除雪機のロータリー部分に詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止めて、雪かき棒等を使いましょう。
・除雪機での作業中は周りに人を絶対に近づかせないようにし、周囲の障害物にも気をつけましょう。また、後進するときは必ず確認しましょう。
【情報提供】危機管理課
降雪が小康状態となったことから、12月22日(日)の上信越自動車道と国道18号の通行止めは実施しません。
【情報提供】道路課
12月22日(日)22時頃から、上信越自動車道及び国道18号の以下の区間で通行止めの可能性があるとの発表がありました。最新の情報については、各道路管理者にお問い合わせください。
・上信越自動車道:信濃町IC~上越高田IC間
・国道18号:妙高市関川地先(関川PA)~妙高市猪野山地先(道の駅あらい)
情報リンク先
https://https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html
【情報提供】道路課
昨日、板倉区内で、除雪機による作業中に、重傷を負う事故が1件発生しました。
雪下ろしや除雪作業を行う際は、次のことに十分注意してください。
・除雪機のロータリー部分に詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止めて、雪かき棒等を使いましょう。
・また、作業中はまわりに人を近づかせないようにしましょう。
・はしごを使うときは、しっかりと固定し、はしごから屋根へ移動するときは特に注意しましょう。
・スノーダンプで雪を下ろすときは、無理をせず小分けにしましょう。 また、落下防止の安全帯や命綱も着用しましょう。
・除雪作業は、無理をせず、体調の悪いときは作業をやめましょう。
【情報提供】危機管理課
上越市から防災行政無線による試験放送の実施についてお知らせします。
11月20日(水)午前11時に防災ラジオや戸別受信機、屋外スピーカーなどから大音量で放送が流れますが、試験放送ですので実際の災害とお間違えのないようご注意ください。
なお、災害や緊急事態が発生した場合は、試験放送を中止する場合があります。
【情報提供】危機管理課
11月10日(日曜日)に市内で実施した弾道ミサイルを想定した住民避難訓練で、防災ラジオから訓練放送が流れない事象が発生しました。
11月11日(月曜日)に防災行政無線機器を点検した結果、放送制御機器の不具合が原因と判明しました。
放送制御機器は、同日午後5時20分に復旧し、その後は正常に放送されることを確認しています。
【情報提供】危機管理課
11月10日(日)の午前9時4分に、屋外スピーカーや戸別受信機、防災ラジオから大音量で弾道ミサイルの発射情報と避難を呼びかける放送が流れます。
その後、午前9時10分に、弾道ミサイルの通過情報と避難の呼びかけの解除をお知らせする放送が流れますが、いずれも訓練ですので、実際の災害とお間違えのないようご注意ください。
なお、災害等が発生した場合は、訓練放送を中止します。
【情報提供】危機管理課
【訓練】これは訓練です。
津波警報・注意報・予報(津波注意報・津波予報)
2024年10月12日09時00分 気象庁発表
市災害対策本部からお知らせします。
津波警報から津波注意報に切り替わりました。
[予想される津波の最大波の高さ]
新潟県上中下越 津波注意報(前回津波警報) 第1波の到達を確認5m
以上で訓練メールは終了となります。
ご協力ありがとうございました。
【訓練】これは訓練です。
津波警報・注意報・予報(津波警報・津波注意報・津波予報)
2024年10月12日08時30分 気象庁発表
市災害対策本部からお知らせします。
大津波警報から津波警報に切り替わりました。
引き続き、海や河口付近には近づかないでください
[予想される津波の最大波の高さ]
新潟県上中下越 津波警報(前回大津波警報) 第1波の到達を確認5m《更新》