こちらは、広報上越です。
先ほど、北朝鮮が発射したミサイルは、北海道上空を通過し、太平洋上に落下した模様です。
万が一、落下物と考えられるものを発見した場合は、決して近づいたり触れたりすることなく、速やかに警察や消防に連絡してください。
以上で、北朝鮮によるミサイル発射に関する情報を終了します。
こちらは広報上越です。
【情報提供】危機管理課
こちらは、広報上越です。
先ほど、北朝鮮が発射したミサイルは、北海道上空を通過し、太平洋上に落下した模様です。
万が一、落下物と考えられるものを発見した場合は、決して近づいたり触れたりすることなく、速やかに警察や消防に連絡してください。
以上で、北朝鮮によるミサイル発射に関する情報を終了します。
こちらは広報上越です。
【情報提供】危機管理課
【訓練】上越市から避難情報についてお知らせします。
上越地方を震源とする震度6強の地震の発生に伴い、午前8時30分に、鴨島1丁目、鴨島2丁目、鴨島3丁目、とよば、子安、子安新田に避難勧告を発表しました。
この地域にお住まいの方は、身の安全を確保し落ち着いて避難してください。
なお、指定避難所は新潟県立看護大学体育館です。
※本情報は、「新潟県・上越市総合防災訓練」の訓練配信です。
【情報提供】危機管理課
上越市から防災行政無線による訓練放送等の実施についてお知らせします。
9月2日(土)午前8時30分頃に防災ラジオや戸別受信機、屋外スピーカーなどから大音量による放送と携帯電話への緊急速報メール・エリアメールの配信を行いますが、訓練ですのでお間違いのないようご注意ください。
なお、災害や緊急事態が発生した場合は訓練を中止する場合があります。
【情報提供】危機管理課
こちらは、広報上越です。
先ほど、北朝鮮が発射したミサイルは、北海道上空を通過し、太平洋上に落下した模様です。
現在のところ、当市への影響は確認されていませんが、落下物と考えられるものを発見した場合は、決して近づいたり触れたりすることなく、速やかに警察や消防に連絡してください。
以上で、北朝鮮によるミサイル発射に関する情報を終了します。
こちらは、広報上越です。
【情報提供】危機管理課
本日(7日)の夜以降、台風5号の影響を受ける可能性があります。
明日(8日)の正午頃に上越地方に最接近することが予想されますので、本日(7日)夜以降、9日夕方まで大雨や暴風に十分注意してください。
最大時間雨量:50~60mm程度(8日朝から夜までの間)
最大瞬間風速:15m/s程度(8日朝から夜までの間)
暴風や大雨に備えて、次のことに注意してください。
・不要不急の外出は控えましょう。
・河川や海には近付かないでください。
・テレビやラジオ等で気象情報を確認しましょう。
・屋外にある物品等はあらかじめ家や施設内に収めてください。
・避難の情報が発表されたら、早めの避難を心がけてください。
・夜間や、豪雨で外への避難が危険な場合は、2階へ避難する垂直避難も有効です。
・強風時の火災は、延焼により大きな被害が出る可能性が高いため、火の取り扱いには十分注意してください。
上越市から避難情報の解除についてお知らせをします。
吉川川、柿崎川、保倉川の水位が下がり、氾濫のおそれが無くなったことから、吉川区、柿崎区、保倉区、北諏訪区、頸城区の一部地域に発表していた全ての避難情報を午前11時10分に解除しました。
【配信元】危機管理課
上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により柿崎区の小河川の水位が上昇し、氾濫のおそれがあることから午前7時50分に、柿崎第六区に避難指示(緊急)を発表しました。
この地域にお住まいの方は、ただちに避難してください。また、道路の冠水などにより安全に避難できない場合は、自宅の2階にあがるなど、身の安全を確保してください。
なお、避難所は、柿崎保健センターを開設しています。
【配信元】危機管理課
上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により柿崎区角取地内の観測所の水位が上昇し、氾濫の恐れがあることから、午前7時15分に、上小野、米山寺に避難指示(緊急)を発表しました。
この地域にお住まいの方は、ただちに避難してください。また、道路の冠水などにより安全に避難できない場合は、自宅の2階にあがるなど、身の安全を確保してください。
なお、避難所は、柿崎保健センター、下黒川小学校、柿崎体育館、地区公民館黒川分館を開設しました。
【配信元】危機管理課
大雨による保倉川遊水池外観測所の水位が、避難判断水位を超えたことから、午前6時50分に、保倉区、北諏訪区、頸城区の一部地域に避難勧告を発表しました。
避難地域は保倉区の上名柄、上青野、中青野、下青野、上吉野、下吉野、上五貫野、下五貫野、下名柄、岡沢
北諏訪区の東中島、若鷹、上千原、福橋下真砂
頸城区の西福島一区、西福島二区、下吉、上吉、松本、下三分一、上三分一、北四ツ屋、浮島、市村、美しが丘、望ケ丘
開設する避難所は、保倉小学校、北諏訪小学校、直江津東中学校、古城小学校、南川小学校、頸城地区公民館南川分館です。
この地区にお住まいの方は、ただちに避難を開始してください。
または、道路の冠水などにより安全に避難できない場合は、自宅の2階にあがるなど、身の安全を確保してください。
上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により柿崎区角取地内の観測所の水位が上昇し、氾濫の恐れがあることから、午前6時35分に、柿崎区下条に避難指示(緊急)を発表しました。
この地域にお住まいの方は、ただちに避難してください。また、道路の冠水などにより安全に避難できない場合は、自宅の2階にあがるなど、身の安全を確保してください。
なお、避難所は、柿崎保健センター、下黒川小学校、柿崎体育館、地区公民館黒川分館を開設しました。