【安全メール】防災行政無線による訓練放送の実施について

上越市から防災行政無線による訓練放送の実施についてお知らせします。
 3月14日(水)午前11時頃に防災ラジオや戸別受信機、屋外スピーカーなどから大音量の放送を行いますが、訓練ですのでお間違いのないようご注意ください。
 なお、災害や緊急事態が発生した場合は訓練を中止する場合があります。

【情報提供】危機管理課

火災にご注意ください

上越市から、火災予防についてお知らせします。

市内では、年末年始にかけて火災が続けて発生しています。
平成29年12月28日に南城町2丁目地内で住宅火災が発生したほか、12月30日には大潟区渋柿浜地内、1月2日には中通町地内と大潟区雁子浜地内で住宅を全焼する火災が発生しています。

降雪期を迎え、暖房器具の使用が欠かせない季節となっています。
また、冬型の気圧配置が強まる季節でもあり、火災が発生すると、強風等により、拡大しやすい気象条件ともなっています。

火災を発生させないよう、防火対策として次のことに注意してください。
・ストーブなどの近くには、タオルなど燃えやすい物を置かない。
・ガスコンロなど火気を使用している時は、その場から離れない。離れる場合は確実に火を消す。
・家電製品を使う際は、コンセントのほこりを取る、タコ足配線をしない、電源コードに過度な負荷(引っ張り、ねじれ、曲げ、つぶれなど)をかけない。
・家の周りに燃えやすい物を置かない。
・住宅用火災警報器は電池切れや機器の故障が無いか定期的に点検し、不具合があった場合は必ず交換する。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】年末に向け火災予防の徹底をお願いします。

上越市から年末に向けた火災予防についてお知らせをします。
糸魚川市で発生した大規模火災から22日で1年を迎えます。
上越市は降雪期を迎え暖房器具が欠かせない季節となりました。また、年末に向け慌ただしい時期にもなります。火災が発生しないよう防火対策として次のことに注意してください。
・ストーブなどの近くにはタオルなど燃えやすい物を置かない。
・ガスコンロを使用している時はその場から離れない、離れる場合は確実に火を消す。
・家の周りに燃えやすい物を置かない。家だけでなく、車庫や物置にも鍵をかける。
・家庭用火災警報器は電池切れや機器の故障が無いか定期的に点検し、不具合があった場合は必ず交換する。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】不審な漂着船などにご注意ください

上越市から不審な漂着船などへの注意喚起についてお知らせします。
最近、秋田県や北海道では北朝鮮人と思われる船員が乗る木造船が発見され、中には窃盗容疑で逮捕される者も出ています。
また、県内を始め日本海沿岸には朝鮮半島からと思われる木造船や遺体の漂着が確認されており、北寄りの風が強く海が荒れる冬期間、沿岸に不審船等が漂着する可能性が高まります。
万一、不審な漂着船等を発見した時は、絶対に近づいたり、触ったりせず、すぐに警察(110番)か海上保安庁(118番)へ連絡してください。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】防災行政無線による訓練放送の実施について

上越市から防災行政無線による訓練放送の実施についてお知らせします。
11月14日(火)午前11時頃に防災ラジオや戸別受信機、屋外スピーカーなどから大音量の放送を行いますが、訓練ですのでお間違いのないようご注意ください。
また、訓練放送の実施に伴い、11月15日(水)午後0時45分からの防災ラジオの試験放送は中止します。
なお、災害や緊急事態が発生した場合は訓練を中止する場合があります。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難情報の解除について

上越市から避難情報の解除についてお知らせします。
板倉区の土砂災害及び保倉川の氾濫のおそれが無くなったことから、
午前6時30分に、板倉区柄山、上久々野、保倉区、北諏訪区、頸城区の一部地域に発表していた避難情報を、解除しました。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難情報の解除について

上越市から避難情報の解除についてお知らせします。
保倉川佐内観測所の水位が下がり、氾濫のおそれが無くなったことから、
午後7時に、港町1丁目、港町2丁目、市之町、日之出町、黒井、有田区の全域及び頸城区の西福島1区、西福島2区に発表していた避難情報を、解除しました。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難情報の解除について

上越市から避難情報の解除についてお知らせします。
関川高田観測所、保倉川顕聖寺観測所及び矢代川石沢観測所の水位が下がり、氾濫のおそれが無くなったことから、午後5時15分に、高田区、新道区、春日区、和田区、浦川原区有島に発表していた避難情報を、解除しました。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難準備・高齢者等避難開始の発表について

上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により名立川の氾濫と土砂災害の危険性が高まったことから、午前8時5分、名立区全域に避難準備・高齢者等避難開始を発表し、区内の指定避難所を開設しました。
なお、悪天候のため、避難が危険であると判断する場合は、自宅の2階にあがるなどの避難行動をとってください。

【情報提供】危機管理課