【安全メール】台風21号が接近しています

上越市から台風21号の接近についてお知らせします。
現在、非常に強い台風21号は本州南の海上を北上しており、上越市への最接近は【4日(火)夕方から夜遅くにかけて】の見込みです。
暴風対策のほか、大雨による河川の氾濫、土砂災害に備え、ハザードマップで指定避難所の場所や避難経路を確認するとともに、次のことに注意してください。

・不要不急の外出は控えましょう。
・河川や海には近付かないでください。
・テレビやラジオ等で気象情報を確認しましょう。
・屋外にある物品などは、あらかじめ家や施設内に収めてください。
・市から避難情報が発表されたら、早めの避難を心がけてください。
・夜間や豪雨で外への避難が危険な場合は、2階以上へ避難する垂直避難も有効です。(土砂災害が懸念される場合は、2階以上で斜面から反対側の部屋への垂直避難)
・強風時の火災は、延焼により大きな被害が出る可能性が高いため、火の取扱いには十分注意してください。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難勧告の発表について

上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により吉川川の水位が上昇したことから、午後0時10分に柿崎区桜町新田、上直海の一部に避難勧告を発表しました。
 指定避難所は、下黒川小学校を開設しましたので、速やかに避難してください。
なお、周囲が危険な状態にある場合は、2階に避難するなど、身の安全を確保してください。
 【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難勧告の発表について

上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により吉川川の水位が上昇したことから、午前11時40分に、吉川区代石、東鳥越、小苗代、片田、原之町の一部、川崎の一部に避難勧告を発表し、対象地域の全ての指定避難所を開設しました。
この地域にお住まいの方は、速やかに避難してください。
なお、周囲が危険な状態にある場合は、2階に避難するなど、身の安全を確保してください。
 【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難勧告の発表について

上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により保倉川顕聖寺、頸城区保倉川遊水地及び正善寺川藤新田の水位が上がり氾濫するおそれがあることから、午前10時15分に、浦川原区、頸城区、三和区末野新田、保倉区、北諏訪区、春日区全域に避難勧告を発表し、対象地域の全ての指定避難所を開設しました。
この地域のお住まいの方は、速やかに避難してください。
なお、周囲が危険な状態にある場合は、2階に避難するなど、身の安全を確保してください。
 【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難勧告の発表について

 上越市から避難に関するお知らせをします。
 土砂災害の危険が高まったことから、午前9時30分に、大島区、頸城区、吉川区、浦川原区、直江津区、春日区全域に避難勧告を発表し、対象地域の全ての指定避難所を開設しました。
 土砂災害のおそれのある地域の方は、直ちに避難してください。
 また、周囲が危険な状態にある場合は、2階に避難するなど、身の安全を確保してください。
 【情報提供】危機管理課

【安全メール】防災行政無線による試験放送の実施について

 上越市から防災行政無線による試験放送の実施についてお知らせします。
 8月29日(水)午前11時に防災ラジオや戸別受信機、屋外スピーカーなどから大音量で放送が流れますが、試験放送ですので実際の災害とお間違いのないようご注意ください。
 なお、災害や緊急事態が発生した場合は試験放送を中止する場合があります。
 【情報提供】危機管理課

【安全メール】避難情報の発表について

上越市から避難に関するお知らせをします。
大雨により土砂災害の危険が高まったことから、午後6時00分に、板倉区柄山と上久々野の一部地域に避難準備・高齢者等避難開始を発表しました。板倉区柄山と上久々野の一部地域にお住まいの方で、避難に時間を要する方は避難を開始してください。
なお、避難所は、寺野地区総合センターを開設しました。

 【配信元】危機管理課

【安全メール】地震の補完情報について

21時13分頃、長野県北部を震源とする震度5強の地震が発生しました。

上越市内では安塚区で震度4の地震が観測しましたが、現在のところ、被害などの情報はありません。
引き続き、余震に注意するとともに、テレビやラジオからの情報に注意してください。

【情報提供】危機管理課