【安全メール】大雪に備え避難所を開設しました

本日から明日8日(月)にかけて大雪となる可能性があることから、地震により被災されご不安な方のため、避難所を午後3時30分に開設しました。
開設した避難所は、次のとおりです。

・上越市総合体育館(上越市木田1丁目17-33)
・ユートピアくびき希望館(上越市頸城区百間町716番地)

なお、今後の降雪状況により新たな避難所を開設する場合は、改めてお知らせします。

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】土砂災害、大雪にご注意ください。

新潟地方気象台の発表によると、7日(日)から8日(月)にかけて大雪となる可能性があります。

【注意事項】
・地震で被害に遭われた方で、片付けなどをされる方は、怪我や事故等のないよう十分に注意しましょう。大きな災害ごみの搬出等は、天候が落ち着くまでは待つなど、安全な搬出にご留意ください。
・大雪による交通障害が予想されるため、不要不急の外出は控えましょう。外出が必要な場合には、最新の気象情報を確認しましょう。
・除雪作業を行う際は、屋根からの転落や除雪機による事故に十分注意しましょう。
・停電に備え、ご家庭で、懐中電灯や石油ストーブ、食料などを事前に準備しましょう。
・低温による水道管の凍結に注意しましょう。蛇口から少量の水を出しておくと凍結防止に効果的です。

水道管の凍結防止と凍結した時の対処方法


・除雪状況や通行止め等の交通情報は、「雪情報」のページをご確認ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/snowinfo/

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】土砂災害、大雪にご注意ください。

新潟地方気象台の発表によると、7日(日曜日)は大雨、7日夜から8日(月曜日・祝日)にかけて大雪となる可能性があります。地震により地盤が緩んでいる可能性があるため土砂災害に注意してください。

【注意事項】
・大雪による交通障害が予想されるため、不要不急の外出は控えましょう。外出が必要な場合には、最新の気象情報を確認しましょう。
・除雪作業を行う際は、屋根からの転落や除雪機による事故に十分注意しましょう。
・停電に備え、ご家庭で、懐中電灯や石油ストーブ、食料などを事前に準備しましょう。
・低温(氷点下4度以下)による水道管の凍結に注意しましょう。蛇口から少量の水を出しておくと凍結防止に効果的です。

水道管の凍結防止と凍結した時の対処方法


・除雪状況や通行止め等の交通情報は、「雪情報」のページをご確認ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/snowinfo/

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】(訂正)罹災証明書を休日・祝日にも発行します

先ほど発信した「罹災証明書を休日・祝日にも発行します」の内容に一部誤りがありました。
お詫びして訂正します。

(誤)1月13日(月)~14日(日)
(正)1月13日(土)~14日(日)

罹災証明の発行について詳しくは
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/zeimu060103.html

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】令和6年能登半島地震における各種支援制度の一覧(令和6年1月5日時点)を作成しました

市ホームページに掲載するほか、木田庁舎、各総合事務所、南・北出張所に配置します。

〇各種支援制度一覧はこちら
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/shienlist.html

〇令和6年能登半島地震関連情報
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】罹災証明書を休日・祝日にも発行します

〇休日窓口
1月6日(土)~8日(月・祝)、1月13日(月)~14日(日)午前8時30分~午後5時15分
※平日は引き続き開設

〇罹災証明書が必要な人
地震保険や各種損害保険契約をしており、被害を保険会社に請求する際に、罹災証明書の添付を求められている人等

詳しくは
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/zeimu060103.html

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】住宅の緊急修理を支援します

令和6年能登半島地震で住宅の屋根や壁等に被害を受け、雨漏りまたは雨漏りのおそれがある住宅の緊急修理のため、ブルーシートの支給を行います。

〇期間
1月5日(金)~10日(水)の午前9時~午後5時
※土・日曜日、祝日も支給します

支給対象や申込方法など、詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/yanekinnkyuusyuuri.html

【情報提供】
上越市地震災害対策本部

【安全メール】上越市地震災害対策本部からのお知らせ

上越市地震災害対策本部からお知らせします。

・指定避難所の閉鎖について
開設していた指定避難所(上越市総合体育館1か所)について、避難者が帰宅したため、午後5時で閉鎖しました。このことにより、開設していたすべての指定避難所が閉鎖となりました。

・罹災(りさい)証明書の発行について
個人の住家等で被害にあった人に罹災(りさい)証明書を発行します。希望される方は、申請前に上越市地震災害対策本部(025-526-5111)に被害状況等を連絡してください。詳しくは市のホームページをご確認ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/zeimu060103.html

・家庭からの災害ゴミの出し方と費用について
家庭からの災害ゴミの出し方と費用について、市のホームページに掲載しましたので、ご確認ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/disasterwaste.html

【情報提供】上越市地震災害対策本部

【安全メール】指定避難所の閉鎖について

上越市から指定避難所の閉鎖についてお知らせします。
津波注意報が解除されたため、避難者が帰宅した指定避難所から順次閉鎖しています。
午後2時現在、開設している指定避難所は、上越市総合体育館の1か所です。

今後も、余震の可能性がありますので、テレビやラジオ等で最新の災害情報を取得するようお願いします。
なお、市ホームページで地震に関する情報を掲載していますので、ご確認ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/r6-01-01-earthquake/

【情報提供】上越市災害対策本部