【安全メール】大雪に伴う市立幼稚園及び市立保育園の休園、市立小・中学校の一斉休校

 大雪により、1月12日(火曜日)の市立幼稚園及び市立保育園を休園、市立小・中学校を休校とします。

 また、放課後児童クラブも開設を休止します。

くわしくは
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/j-gaku/rinzikyuugyou.html

【情報提供】保育課、学校教育課

不要不急の外出自粛のお願い

 現在、急ピッチで除雪作業を進めておりますが、昨日からの大雪で、作業が追いつかず、市内各所で交通障害が発生しています。
 交通障害の発生防止や除雪作業を円滑に進めるため、市民の皆様におかれましては、本日、不要不急の外出は控えてくださいますようお願いします。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】不要不急の外出はできるだけお控えください

 現在、急ピッチで市道の除雪作業を進めています。
 
 雪による事故を未然に防ぎ、除雪作業を円滑に進めるため、不要不急の外出はできるだけお控えください。

除雪、交通、施設の休館など最新情報はこちら
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/snowinfo/

【情報提供】道路課(雪対策室)

【安全メール】大雪に伴う除雪について

 大雪により市道の除雪作業が大幅に遅れており、大変ご迷惑をおかけします。

 現在、除雪作業を急ピッチで進めておりますので、路上駐車は何卒ご遠慮ください。

 除雪や施設の休館などの最新情報については、市ホームページ「雪情報」でご覧いただけます。

雪情報は
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/snowinfo/

【情報提供】道路課(雪対策室)

【安全メール】地吹雪や吹溜りにご注意ください

 冬期間は、地吹雪による視界不良や吹溜りによる車両の走行不良が想定されます。
 地吹雪発生時は、沿線に建物がない道路の通行は避けてください。
 市道の通行止め等の交通情報は、市ホームページ「雪情報」で随時お知らせします。

【情報提供】道路課

【安全メール】暴風雪による被害にご注意ください

 本日夜遅くまで暴風、猛吹雪に警戒するとともに、8日朝までは高波にも警戒してください。
また、本日夜から大雪による交通障害や農業施設への被害にも警戒してください。

【外出について】
・不要不急の外出を控えてください。車が立ち往生するおそれがあります。
・やむをえず外出をされる場合や、お仕事で車を使用される場合には、最新の気象情報、道路情報を確認するとともに、チェーンの装着(携行)、広域迂回の実施等の通行ルート見直しを検討してください。
・公共交通機関においても、運休や遅延が発生するおそれがあります。今後の公共交通機関の運行情報に注意してください。

【停電への備え】
・ご家庭で、懐中電灯や電池、石油ストーブ、飲料水などを事前に準備しましょう。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】大雪・暴風にご注意ください

 1月7日から8日にかけて低気圧が急速に発達しながら日本海を進み、その後、9日にかけて上空に強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となるため、大雪や暴風を伴った大荒れの天気が予想されます。
 場所によっては、積雪が大幅に増えるおそれがあり、交通障害の発生や除雪作業中の事故が懸念されますので、次のことに注意しましょう。

【外出について】
・外出をする場合や、お仕事で車を使用する場合は、最新の気象情報や道路情報を確認するとともに、チェーンの装着(携行)、安全な通行ルートの見直しなどを検討しましょう。
・公共交通機関においても、運休や遅延が発生するおそれがあります。公共交通機関の運行情報にも注意しましょう。
【除雪作業について】
・雪下ろし作業は、屋根やはしごからの転落に注意しましょう。
・除雪機に詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止め、雪かき棒を使いましょう。
・除雪作業はできるだけ2人以上で作業し、無理をせず休憩を取りながら行いましょう。
【停電への備え】
・ご家庭で、懐中電灯や電池、石油ストーブ、飲料水などを事前に準備しましょう。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】除雪作業中の事故に注意しましょう

年末年始からの寒波により、急速に積雪が多くなっています。
明日以降も冬型の気圧配置が続く見通しです。除雪作業を行う際は、次のことに十分注意してください。

・雪下ろしに当たっては、屋根からの転落に十分注意してください。
・雪庇落としでは、屋根雪が一気に落ちてくることがあるので注意しましょう。
・除雪機のロータリー部分に詰まった雪等を取り除くときは、必ずエンジンを止め、雪かき棒を使いましょう。

【情報提供】危機管理課