上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月31日(月)午後5時50分頃、大島区仁上地内で、女性が畑を横切る体長60センチメートル程のクマ1頭を目撃したとの通報が、大島区総合事務所にありました。クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月31日(月)午後5時50分頃、大島区仁上地内で、女性が畑を横切る体長60センチメートル程のクマ1頭を目撃したとの通報が、大島区総合事務所にありました。クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月27日(木)午前6時頃、柿崎区山谷地内で男性が、自宅前の市道を歩いている体長100センチメートル程のクマ1頭を目撃したとの通報が、柿崎区総合事務所にありました。クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月26日(水)午後4時45分頃、安塚区真萩平地内で、農作業中の男性が、農道を横切る体長150センチメートル程のクマ1頭を目撃したとの通報が、安塚区総合事務所にありました。クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月25日(火)午後2時頃、浦川原区熊沢集落内の主要地方道柿崎牧線で、地元住民がクマ1頭を目撃したとの通報が、浦川原区総合事務所にありました。夏休みシーズンに入りキャンプや登山など屋外の活動が増えますが、クマ鈴やラジオ、拍手などで音を出すなど、クマとの突然の出会いを防ぎましょう。また家庭の生ごみを屋外に放置する事が、住宅近くへのクマの出没の原因となるため、ごみは適切に処分しましょう。
クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
——
気象庁から新潟県に高温注意情報が発令されています。
本日の予想最高気温
上越市 高田 34度
上越消防管内では、熱中症による救急搬送患者数が昨年に比べ1.3倍と増えています。
本日も熱中症のリスクが非常に高くなることが想定されますので、熱中症を予防するために、以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分を補給しましょう。
・室温を調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業は避けましょう。
また、週末も各地でイベントが開催されることから健康管理に十分注意してください。
週末の予想最高気温
7月22日(土) 33度
7月23日(日) 32度
熱中症予防情報メールの登録方法等はこちら
【パソコン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
【スマートフォン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/sp/mail_service.php
【携帯電話用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/kt/mail_service.html
【情報提供】 健康づくり推進課
上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
——
気象庁から新潟県に高温注意情報が発令されています。
本日の予想最高気温
上越市 高田 34度
上越消防管内では、熱中症による救急搬送患者数が昨年に比べ1.3倍と増えています。
本日も熱中症のリスクが非常に高くなることが想定されますので、熱中症を予防するために、以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分を補給しましょう。
・室温を調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業は避けましょう。
熱中症予防情報メールの登録方法等はこちら
【パソコン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
【スマートフォン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/sp/mail_service.php
【携帯電話用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/kt/mail_service.html
【情報提供】 健康づくり推進課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月18日(火)午前10時30分頃、清里区の坊ヶ池付近で、市道の除草作業中の男性が、クマ1頭を目撃したとの通報が、清里区総合事務所にありました。クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
7月14日(金)午後4時頃、南葉山の山中で、下山中の男性が、クマ2頭を目撃したとの通報が、上越市役所にありました。クマやイノシシなどを見かけた場合は、環境保全課(025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(110番)に連絡してください。【情報提供】環境保全課
上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
——
気象庁から新潟県に高温注意情報が発令されていますのでお知らせします。
本日の予想最高気温
上越市 高田 34度
熱中症のリスクが一層高くなることが想定されますので、熱中症を予防するために、以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分を補給しましょう。
・室温を調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業は避けましょう。
また連休中も気温が高くなる予報がでています。
健康管理に十分注意してください。
連休中の予想最高気温(上越市 高田)
7月15日(土) 31度
7月16日(日) 30度
7月17日(月) 30度
熱中症予防情報メールの登録方法等はこちら
【パソコン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
【スマートフォン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/sp/mail_service.php
【携帯電話用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/kt/mail_service.html
【情報提供】健康づくり推進課
上越市から高温注意情報の発令についてお知らせします。
——
本日の上越市高田の予想最高気温は34度に達する見込みです。
昨日は、市内で熱中症による搬送患者が発生しています。
気温の上昇に伴い、熱中症のリスクが一層高くなることが想定されますので、熱中症を予防するために、以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分を補給しましょう。
・室温を調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業は避けましょう。
熱中症予防情報メールの登録方法等はこちら
【パソコン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
【スマートフォン用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/sp/mail_service.php
【携帯電話用サイト】http://www.wbgt.env.go.jp/kt/mail_service.html
【情報提供】健康づくり推進課