【安全メール】新型コロナウイルス感染者発生に伴う市長メッセージ

市民の皆さまへ

 本日、当市において、初めての新型コロナウイルス感染者が確認されました。市では、県と連携しながら、市民の健康を守るための適時適切な対応を実施するとともに、情報収集と迅速な情報発信を行ってまいります。
 市民の皆さまにおかれましては、風邪や季節性インフルエンザと同様に、お一人お一人が咳エチケットや手洗いを励行し、併せて不要不急の外出や人ごみの多い場所を避けるなど、一層の感染予防対策に努めていただきますとともに、デマなどに惑わされず、冷静な行動をお願いいたします。

 令和2年4月7日  上越市長 村山 秀幸

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

3月27日(金)、中郷区藤沢地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-3496)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

3月27日(金)午前11時50分頃、中郷区藤沢地内の国道18号(藤沢除雪ステーション付近)で、子グマ1頭を目撃したとの通報が、正午頃、中郷区総合事務所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-3496)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果について

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

 3月13日(金)、安塚区安塚地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
 クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-3496)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

 3月13日(金)11時10分頃、安塚区安塚地内(安塚区総合事務所から北東方向に約250mの地点)で、クマ2頭を目撃したとの通報が、午前11時20分頃、安塚区総合事務所にありました。
付近の方は十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-3496)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】行方不明者情報

上越市から行方不明者情報をお知らせします。
——-
一昨日(2月29日)午後3時ころから、上越市柿崎区柿崎地内に住んでいる68歳男性の行方が分からなくなっています。
男性の特徴は、身長165センチメートル位、痩せ型、頭髪は白髪混じり、眼鏡を着用しています。服装は、上下とも不明ですが、黒色のポシェットを持参して自宅から歩いて出かけたと思われます。

見かけた方は上越警察署(電話025-521-0110)まで連絡をお願いします。

【情報提供】上越警察署、市民安全課

【安全メール】行方不明者情報

上越市から行方不明者情報をお知らせします。
——-
本日(3月1日)午後2時ころから、上越市大字上野田地内に住んでいる78歳女性の行方が分からなくなっています。
女性の特徴は、身長155センチメートル位、痩せ型、頭髪は黒色で短め。服装は、青色っぽいジャンパーと灰色のズボンを着用し、黒色サンダルを履いています。自宅から歩いて出かけたと思われます。

見かけた方は上越警察署(電話025-521-0110)まで連絡をお願いします。

【情報提供】上越警察署、市民安全課

【安全メール】水道管の凍結・破損に注意しましょう

上越市から水道管の凍結・破損防止についてお知らせします。
新潟地方気象台から、低温注意報が発表されています。
気温が、氷点下4度以下になると水道管が凍結するおそれがあります。
凍結予防には、蛇口から「鉛筆の芯」程度の水を流すことが有効です。
水道管の凍結・破損に十分注意してください。

【情報提供】ガス水道局施設整備課