上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月16日(日)午後7時25分頃、大字下源入地内の下源入会館東側でイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
大型獣を見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月16日(日)午後7時25分頃、大字下源入地内の下源入会館東側でイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
大型獣を見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの人身被害についてお知らせします。
2月16日(日)午後4時頃、大潟区雁子浜の海岸付近において、体長100センチメートルほどのイノシシが出没し、2人が足などを噛まれ負傷したとの事案が発生しました。
イノシシは、海岸付近や保安林に潜んでいる可能性があるため、海岸や保安林に近寄らないようにしてください。
大型獣を見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
(イノシシについての参考情報)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/inoshishi.html
【情報提供】大潟区総合事務所・環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月16日(日)午前1時頃、直江津駅付近でイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月15日(土)午後10時頃、下門前地内でイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月15日(土)午後5時20分頃、下源入交差点付近で複数のイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月15日(土)午前3時13分頃、下門前地内の教育プラザ付近で、また、午前5時頃、下源入地内の国道8号線付近で複数のイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月14日(金)午後7時30分頃、新光町2丁目、3丁目付近で複数のイノシシを目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月14日(金)午後5時20分以降、春日山付近で複数のイノシシを目撃したとの通報が、複数上越市役所にありました。
付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。
【情報提供】環境政策課
市内で、携帯電話に「〇億円に当選しました!」「当選おめでとうございます。受取方法はURLをクリックしてください。」などの不審なメールに関する相談が増加しています。
手口は、お金を受け取るためには登録料や手数料が必要などと持ち掛け、お金をだまし取ります。
また、先週から引き続き、警察官をかたる詐欺の電話も増加しています。
「詐欺の共犯としてあなたの名前があがっている。」「口座を確認する必要がある。」などと言いお金をだまし取ります。
〇市内で不審なメールや電話の相談が増加していることを、家族や知人と共有し、被害に遭わないように注意しましょう。
〇少しでも不審に感じたら、すぐにご家族や警察に相談してください。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661
【情報提供】上越警察署・市民安全課
今冬の除雪作業中の事故は既に17件も発生しています。
主な事故原因は、屋根からの転落や落雪によるものです。除雪作業を行う際は、次のことに十分注意してください。
・除雪作業は、無理をしない。体調の悪いときは作業を控える。
・滑りにくい履物やヘルメットなどを着用し、屋根からの転落や落雪に注意する。
・除雪機の安全装置は絶対に無効化しない。
・除雪機のロータリー部分に雪が詰まったら、必ずエンジンを止めて、雪かき棒等で取り除く。
※道路除雪や公共交通運行などの最新情報は、「にいがたふゆみち情報アプリ」や「市ホームページ(雪情報)」でご確認ください。
にいがたふゆみち情報アプリ(https://www.hrr.mlit.go.jp/takada/yuki/6700/index.html)
市ホームページ(雪情報)(https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/snowinfo/)
【情報提供】上越市大雪災害対策本部(危機管理課)