【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
10月9日(土)、名立区小田島地内のクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】名立区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

10月8日(金) 午前5時30分頃、名立区小田島地内の民家敷地において、クマ1頭を目撃したとの通報が10月9日(土)午前11時30分頃ありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】名立区総合事務所

【安全メール】イノシシの目撃に伴うパトロール結果

上越市からイノシシの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

10月7日(木)、石橋1丁目及び春日新田1丁目地内でのイノシシの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、イノシシは発見されませんでした。
付近の方は、今後もイノシシの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】イノシシの目撃情報

上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
——-

10月7日(木)午後9時10分頃、春日新田1丁目地内で、イノシシ1頭を目撃したとの通報が、上越市役所にありました。付近を通行される方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】イノシシの目撃情報

上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
——-

10月7日(木)午後8時35分頃、石橋1丁目地内で、イノシシ1頭を目撃したとの通報が、上越市役所にありました。付近を通行される方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

10月5日(火)、大島区牛ケ鼻地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】大島区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

10月5日(火) 午後5時45分頃、大島区牛ケ鼻地内の県道において、クマ1頭を目撃したとの情報が大島区総合事務所にありました。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】大島区総合事務所

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

 10月5日(火)、名立区瀬戸地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
 クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】名立区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

 10月5日(火) 午後0時30分頃、名立区瀬戸地内の民家敷地にて、クマ1頭を目撃したとの通報が名立区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
 クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】名立区総合事務所

【安全メール】防災行政無線による試験放送の実施について

 上越市から防災行政無線による試験放送の実施についてお知らせします。
 10月6日(水)午前11時に防災ラジオや戸別受信機、屋外スピーカーなどから大音量で放送が流れますが、試験放送ですので実際の災害とお間違いのないようご注意ください。
 なお、災害や緊急事態が発生した場合は、試験放送を中止する場合があります。

【情報提供】危機管理課