【安全メール】「春の全国交通安全運動」の実施について

上越市から「春の全国交通安全運動」の実施についてお知らせします。
本日、4月6日(水)から15日(金)までの10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されます。
1 スローガン
  見落とすな 横断歩道の 「渡るよサイン」
2 運動の重点
 (1)子供を始めとする歩行者の安全確保
  ・横断歩行者等の交通事故防止(新潟県重点)
 (2)歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
 (3)自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
 この時期は新入学・新生活に伴う生活環境の変化により注意力が散漫となり、交通事故を起こすケースが見受けられます。
 ドライバーだけではなく、歩行者も正しい交通ルールや交通マナーを再確認していただき、交通事故防止に努めてください。
【情報提供】市民安全課

【安全メール】特殊詐欺(架空請求詐欺)にご注意ください

 上越市から特殊詐欺(架空請求詐欺)被害に関する情報についてお知らせします。
 昨日(4月5日)、市内在住の50歳代女性の携帯電話に、「お客様サポートセンター、本日中にご連絡ください」とメールが届きました。記載されている電話番号に電話したところ、「サイト登録料の未払いがあり、裁判の手続きを行う」などと言われ、相手の指示どおりに金融機関のATMからお金を振り込み、現金30万円をだまし取られるという被害が発生しました。

◯身に覚えのないメールなどが届いた時は、落ち着いて考え、思い当たることがなければ、記載された電話番号には電話をかけない。また、家族や警察に相談することを徹底しましょう。
◯ATMで未払い金や還付金の手続きをするよう指示されることは、詐欺です。
◯市内で特殊詐欺事件が発生していることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課 

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

 4月4日(月)、三和区島倉地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
 付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】三和区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

 4月4日(月)午前10時10分頃、三和区島倉、塔ノ輪間の県道三和新井線で、クマ1頭を目撃したとの通報が、午前10時20分頃、三和区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
 クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】三和区総合事務所

【安全メール】特殊詐欺にご注意ください

 上越市から特殊詐欺の前兆電話に関する情報についてお知らせします。
 市内で、市役所職員を名乗る者から「介護保険料の還付金がある。通帳を持って金融機関へ行って欲しい」などという還付金詐欺の前兆電話があったとの情報がありました。

◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。
◯電話でお金の話が出たら、落ち着いて考え、家族や警察に相談してください。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にするなどして、詐欺電話を受けないように工夫しましょう。
◯市内で還付金詐欺の前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課 

【安全メール】消防団員をかたる消火器の訪問販売に注意してください

 上越市から、消防団員をかたる消火器の訪問販売等について注意喚起します。
——-

市内において、地元消防団員をかたり「家庭で消火器の設置が義務化された。」と言って消火器の訪問販売を受けたという事案が発生しています。
〇消防団や消防署では、個人宅を訪問して消火器の販売や点検を行うことはありません。
〇また、市では一般の住宅への消火器の設置を推奨していますが、法令による設置の義務化まではされておりません。
〇「消火器の点検をしています」、「古い消火器を引き取りにきました」などと販売目的を隠して訪問し、高額な消火器を販売されることがありますので、十分注意してください。
〇この情報をご家族や知人にも共有していただき、注意喚起をお願いします。

【情報提供】市民安全課・危機管理課