【安全メール】特殊詐欺にご注意ください

 上越市から特殊詐欺の前兆電話に関する情報についてお知らせします。
 市内で、市役所職員をかたり、「保険料の還付手続きを進めたいので、口座のある金融機関名を教えてほしい。」などという還付金詐欺の前兆電話の情報が、昨日に引き続き本日も複数寄せられています。

◯同様の手口の詐欺被害や前兆電話が市内で複数報告されており、すでに過去5年間で最も多い発生件数である16件の被害が上越警察署管内で発生しています。
◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。
◯電話でお金の話が出たら、落ち着いて考え、家族や警察に相談してください。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にするなどして、詐欺電話を受けないように工夫しましょう。
◯市内で還付金詐欺の被害が発生していることや前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課 

【安全メール】特殊詐欺にご注意ください

 上越市から特殊詐欺の前兆電話に関する情報についてお知らせします。
 市内で、市役所職員をかたり、「保険料還付の手続き進めたいが、手紙は届いていないか。口座のある金融機関名を教えてほしい。」という還付金詐欺の前兆電話の情報が本日に入り、複数寄せられています。

◯同様の手口の詐欺被害や前兆電話が市内で複数報告されており、すでに過去5年間で最も多い発生件数である16件の被害が上越警察署管内で発生しています。
◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。
◯電話でお金の話が出たら、落ち着いて考え、家族や警察に相談してください。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にするなどして、詐欺電話を受けないように工夫しましょう。
◯市内で還付金詐欺の被害が発生していることや前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課 

【安全メール】熱中症警戒アラートの発表について

上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
環境省、気象庁から新潟県の熱中症警戒アラートが発表されています。
以下は環境省、気象庁からの情報です。
ーーー
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。

[本日の予想最高気温] 高田35度

以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分、塩分を補給しましょう。
・室温を確認、調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業やスポーツは避けましょう。

(環境省)熱中症予防情報サイト(外部リンク)  http://www.wbgt.env.go.jp/

(気象庁)熱中症から身を守るために(外部リンク)  http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

【情報提供】健康づくり推進課

【安全メール】熱中症警戒アラートの発表について

上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
環境省、気象庁から新潟県の熱中症警戒アラートが発表されています。
以下は環境省、気象庁からの情報です。
ーーー
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。

[本日の予想最高気温] 高田34度

以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分、塩分を補給しましょう。
・室温を確認、調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業やスポーツは避けましょう。

(環境省)熱中症予防情報サイト(外部リンク)  http://www.wbgt.env.go.jp/

(気象庁)熱中症から身を守るために(外部リンク)  http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

【情報提供】健康づくり推進課

【安全メール】熱中症警戒アラートの発表について

上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
環境省、気象庁から新潟県の熱中症警戒アラートが発表されています。
以下は環境省、気象庁からの情報です。
ーーー
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。

[本日の予想最高気温] 高田34度

以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分、塩分を補給しましょう。
・室温を確認、調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業やスポーツは避けましょう。

(環境省)熱中症予防情報サイト(外部リンク)  http://www.wbgt.env.go.jp/

(気象庁)熱中症から身を守るために(外部リンク)  http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html

【情報提供】健康づくり推進課

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

 7月30日(土)、吉川区国田地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】吉川区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

 7月30日(土)午前5時5分頃、吉川区国田地内の市之瀬橋西側において、県道を山側へ横切る体長1メートルほどのクマ1頭を目撃したとの通報が午前5時10分、吉川区総合事務所にありました。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】吉川区総合事務所