「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、本年10月1日から自転車利用者の自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務化されます。
過去には、自転車利用者が加害者となり、1億円近い損害賠償を求められた事例も発生しています。
万が一の事故に備え、自転車損害賠償責任保険などに加入しましょう。
また、定期的に自転車の点検及び整備に努めるほか、利用時には乗車用ヘルメットを着用し、交通ルールを遵守するなど、自転車を安全で適正に利用しましょう。
【情報提供】市民安全課
投稿者「joetsucityuser」のアーカイブ
【安全メール】熱中症警戒アラートの発表について
上越市から熱中症の予防についてお知らせします。
環境省、気象庁から新潟県の熱中症警戒アラートが発表されています。
以下は環境省、気象庁からの情報です。
ーーー
熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。
外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
[本日の予想最高気温] 高田37度
以下の点に気をつけてください。
・こまめに水分、塩分を補給しましょう。
・室温を確認、調節しましょう。
・暑い場所での長時間の作業やスポーツは避けましょう。
(環境省)熱中症予防情報サイト(外部リンク) http://www.wbgt.env.go.jp/
(気象庁)熱中症から身を守るために(外部リンク) http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html
【情報提供】健康づくり推進課
【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果
上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
9月2日(金)、板倉区栗沢地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】板倉区総合事務所
【安全メール】クマの目撃情報
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
9月2日(金)午後2時20分頃、板倉区栗沢地内において、クマ1頭を目撃したとの通報が午後2時30分頃、板倉区総合事務所にありました。付近の方は十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-3496)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】板倉区総合事務所
【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果
上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
9月1日(木)、吉浦地内の市道有間川茶屋ケ原線付近でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行する方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課
【安全メール】クマの目撃情報
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
9月1日(木)午前7時45分頃、吉浦地内の市道有間川茶屋ケ原線付近で、体長70センチメートル程度の子グマ1頭を目撃したとの通報が、9月1日(木)午前7時55分頃、上越市役所にありました。付近を通行する方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課
【安全メール】特殊詐欺にご注意ください
上越市から特殊詐欺の前兆電話に関する情報についてお知らせします。
市内で、市役所職員をかたり、「社会保険と国民健康保険で重複していた時の過払金の還付があり、7月末までの期限で案内したが、青い封筒は届いていないか。」などという還付金詐欺の前兆電話の情報が、先週末から複数寄せられています。
◯同様の手口の詐欺被害や前兆電話が市内で複数報告されており、すでに過去5年間で最も多い発生件数である17件の被害が上越警察署管内で発生しています。
◯「還付金があるから銀行やATMへ行け」は詐欺です。
◯電話でお金の話が出たら、落ち着いて考え、家族や警察に相談してください。
◯電話を常時留守番電話にする、防犯機能付き電話にするなどして、詐欺電話を受けないように工夫しましょう。
◯市内で還付金詐欺の被害が発生していることや前兆電話がかかってきていることをご家族や知人に連絡し、詐欺に遭わないよう注意喚起をお願いします。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市役所市民安全課 025-520-5661
【情報提供】市民安全課
【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果
上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
8月29日(月)、上正善寺地内の県道上正善寺高田線付近でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行する方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課
【安全メール】クマの目撃情報
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
————–
8月29日(月)午後0時30分頃、上正善寺地内の県道上正善寺高田線付近で、クマ1頭を目撃したとの通報が、午後0時40分頃、上越市役所にありました。付近を通行する方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】環境保全課
【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果
上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
8月16日(火)、三和区大東地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境保全課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】三和区総合事務所