上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
上越消防署管内
05:47覚知
上越市港町1丁目15-2付近で
福祉建物火災発生
配信時刻 05:47
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
上越消防署管内
05:47覚知
上越市港町1丁目15-2付近で
福祉建物火災発生
配信時刻 05:47
7月25日(金)に市長を本部長とする「上越市渇水対策統括本部」を設置して、総合的な渇水対策を行ってきましたが、農地の渇水・高温について、水の確保対策に係る需要が減少したことから、応急対策を目的とする「上越市農地渇水・高温対策本部」を本日で解散することに加え、9月4日(木)に断水が回避できる見通しとなり節水要請を解除したため、本日をもって「上越市渇水対策統括本部」を廃止します。
なお、ガス水道事業管理者を本部長とする、上越市ガス水道局渇水対策本部は、引き続き、体制を継続します。
【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 情報収集・統括班)
市内において、「日本郵便」をよそおった自動音声ガイダンスや、「郵便局員」をかたる特殊詐欺の予兆電話が多発しています。
〇自動音声では「日本郵便です。番号案内に沿ってお進みください。個人の方は1を、会社の方は2を押してください。」などと案内し、本人確認と称して個人情報を聞き出そうとします。
〇郵便局員を名乗る人物は「不審な荷物や現金があなたの名前で発送されているので、〇〇警察署に電話を繋ぎます。」などと、偽物の警察官に電話を転送する
などして、最終的に金銭を要求するものです。
[防犯ポイント]
〇電話で安易に個人情報を教えないようにしましょう。
〇一旦電話を切って、最寄りの警察署や家族に相談しましょう。
〇警察官をかたる者からビデオ通話で逮捕状などを提示されて信じ込み、高額な現金をだまし取る「ニセ警察詐欺」の被害が発生しています。
〇国際電話の利用休止や防犯機能付き電話機の活用など、犯人からの電話を受け付けない対策をお願いします。
(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661
【情報提供】上越警察署、市民安全課
上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
9月4日(木)、茶屋ヶ原地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない
クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html
【情報提供】環境政策課
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
【目撃情報】
9月4日(木)午後11時05分頃、茶屋ケ原地内の国道8号線駐車帯付近で、クマ1頭を目撃したとの通報が、午後11時06分頃、上越市役所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない
クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html
○節水要請を解除しました(9月4日)
県営高田発電所の破断した水圧管を迂回する仮設管路によって、後谷ダムから城山浄水場へ安定した送水が行われていることに加え、消雪用井戸からも正善寺及び城山浄水場へ安定的に送水が行われている状況等により、正善寺ダムの貯水量が一定程度を維持できると見込まれることから、今後の断水は回避できるものと判断し、9月4日(木)午前9時をもって節水要請を解除いたしました。
これに伴い、節水対象区域外の給水スポットの開設は、9月10日(水)までといたします。
7月15日に節水へのご協力をお願いしてからこの間、市民並びに事業者の皆様の長期間にわたるご協力に対し、心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
【情報提供】上越市渇水対策統括本部(統括調整部 広報・記録班)
国道8号の通行止めが、21時15分に解除となりました。最新の情報については、各道路管理者にお問い合せください。
情報リンク先
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html
【情報提供】道路課
北陸自動車道及び上信越自動車道の通行止めが、16時に解除となります。
なお、国道8号の通行止めは継続となります。
最新の情報については、各道路管理者にお問い合せください。
・北陸自動車道:上下線 柿崎IC~糸魚川IC
・上信越自動車道:上下線 上越JCT~上越高田IC
・国道8号:上越市加賀町地先(加賀交差点)~上越市名立区名立大町地先(うみてらす名立入口交差点)
情報リンク先
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html
【情報提供】道路課
9月3日午前11時40分から、大雨の影響により北陸自動車道、上信越自動車道及び国道8号の以下の区間が通行止めとなっています。最新の情報については、各道路管理者にお問い合せください。
・北陸自動車道:上下線 柿崎IC~糸魚川IC間
・上信越自動車道:上下線 上越JCT~上越高田IC
・国道8号:上越市加賀町地先(加賀交差点)~上越市名立区名立大町地先(うみてらす名立入口交差点)
情報リンク先
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html
【情報提供】道路課
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
頸北消防署管内
14:40覚知
柿崎区直海浜1567-615付近の
芝火災は、鎮火しました。
配信時刻 15:03