【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-

9月19日(金)、中郷区藤沢地内でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒注意報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】中郷区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
—–
9月19日(金) 午後10時30分頃、中郷区藤沢地内 県道新井中郷線 藤沢除雪ステーション付近で、道路を東から西へ横断する、体長100センチメートル程のクマ1頭の目撃情報がありました。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒注意報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】中郷区総合事務所

【安全メール】「秋の全国交通安全運動」が実施されます。

 上越市から「秋の全国交通安全運動」の実施についてお知らせします。
 9月21日(日)から30日(火)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
  1 スローガン
    『 秋の道 早めのライトと 反射材 』
  2 運動の重点
   ① 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等  の着用促進
     横断歩行者の安全確保~渡るよサインの活用~(新潟県重点)
   ② ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
   ③ 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

 秋は、夕暮れの早まりと行楽期が重なり、交通事故が多発する傾向にあります。
 みんなで交通ルールを守り、交通事故をゼロにしましょう。
   
 【情報提供】市民安全課

【安全メール】ニセ警察詐欺にご注意ください。

 9月中旬頃から、市内の固定電話に+(プラス)から始まる国際電話回線から実在する通信事業者を名乗り、「あなたの名義の携帯電話が犯罪に使われた」「この後警察から電話が行く」などの電話がきたとの相談があります。その後、警察を名乗る犯人から「警察庁」という名前のLINEの友だち追加を求められ、LINEで警察手帳を見せられて個人情報や預貯金を聞かれるなどします。
 警察がLINEで取り調べや事情聴取、現金を送付させること、預かることはありません。騙されないようご注意ください。

〇国際電話利用停止の申込を支援します
 詐欺の電話は、国際電話番号が悪用されている実態があるため、上越警察署では固定電話の国際電話番号利用休止申込み受付ブースを設置し、無料で手続き支援を行います(予約不要)。

・日時:9月21日(日)午後0時30分~午後2時30分
場所:イオン上越店2階(交通安全フェスタ内)

・日時:9月25日(木)午前10時~正午
場所:上越市役所木田第一庁舎1階市民ホール

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110

【情報提供】上越警察署、市民安全課

【安全メール】サルの目撃情報

上越市からサルの目撃情報についてお知らせします。

9月19日(金)午前9時15分頃、五智2丁目地内において、サル1匹を目撃したとの通報が、上越市役所にありました。
サルを見かけたときは、目を合わせたり脅かしたりして刺激しないでください。また、餌をやったり、近づいたりしないでください。子どもやお年寄りから食べ物を奪い取ることがありますので、ご注意ください。
サルを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【情報提供】環境政策課

【安全メール】国勢調査をかたる不審メールにご注意ください

総務省から「国勢調査をかたる不審メールが送付されている」との連絡がありました。
メールの内容は、指定されたURLから期限内に回答した場合には記念品を進呈するというものでした。

国勢調査はメールでは調査依頼をしていません。また、メールが届いた場合、URLにはアクセスしないでください。
今後も、国勢調査をよそおった不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。

総務省ホームページ「国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください」
(URL)https://www.kokusei2025.go.jp/caution/

(相談窓口)
上越市総合政策課 025-532-2440

【情報提供】総合政策課、市民安全課

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
9月16日(火)、浦川原区小谷島地内(旧霧ケ岳温泉ゆあみ付近)でのクマの目撃情報に基づき、周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近を通行される方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】浦川原区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-

9月16日(火) 午後2時55分頃、浦川原区小谷島地内(旧霧ケ岳温泉ゆあみ付近)で、体長60センチメートル程のクマ1頭を目撃したとの通報が、午後3時25分、浦川原区総合事務所にありました。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒警報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】浦川原区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——

9月13日(土) 午後5時30分頃、吉川区国田地内で、県道川谷十町歩線沿いの民家の裏庭にいる体長100センチメートル程のクマ1頭の目撃情報が、午後5時35分頃、柿崎区総合事務所にありました。
周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
人的、物的被害はありません。クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【クマにご注意ください】
新潟県は「クマ出没警戒注意報」を発表し注意を呼び掛けています。
登山や山菜採りなどで山に入る際は、クマやイノシシに遭遇する可能性が極めて高くなります。また、近年では人里近くでの出没が多く見られています。
クマによる人身被害を防ぐため、下記について十分注意してください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(上越市HP)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/bear-jiko.html

【情報提供】吉川区総合事務所