【安全メール】イノシシの目撃に伴うパトロール結果

上越市から、イノシシの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。

2月22日(土)、三和区今保、岡田地内でのイノシシの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、イノシシは発見されませんでした。
付近の方は、今後もイノシシの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
(イノシシについての参考情報)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/inoshishi.html
【情報提供】三和区総合事務所

【安全メール】イノシシの目撃情報

上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。

2月22日(土)午後10時37分頃、三和区岡田地内の風巻神社付近にイノシシが現われて、居続けているとの情報が三和区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】三和区総合事務所

【安全メール】イノシシの目撃情報

上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。

2月22日(土)午後7時45分頃、三和区今保地内、上杉小学校近くの県道上越・安塚・柏崎線交差点の西160mで、体長1メートル弱のイノシシを目撃したとの通報が、午後8時37分頃、三和区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【情報提供】三和区総合事務所

【安全メール】イノシシの目撃情報

上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。
2月22日(土)午後1時45分頃、浦川原区小谷島地内で体長100cmほどのイノシシを目撃したとの通報が、浦川原区総合事務所にありました。
付近の方は、十分注意してください。

クマやイノシシを見かけた際は、すみやかに環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署に連絡してください。

(イノシシについての参考情報)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/inoshishi.html

【情報提供】浦川原区総合事務所

【安全メール】除雪作業と落雪の事故に注意!

 今冬は大雪により、除雪作業中の人的被害が18件、空き家の倒壊等による建物被害が14件も発生しています。
 今後も、24日(月)頃まで降雪が予報されています。特に、次の点に十分注意してください。
・除雪作業は、無理をせず休憩をとりながら行う。
・積雪により、倒壊の危険性のある建物には絶対に近づかない。
・大雪予報の際は、不要不急の外出は控える。

※道路除雪や公共交通運行などの最新情報は、「にいがたふゆみち情報アプリ」や「市ホームページ(雪情報)」でご確認ください。

にいがたふゆみち情報アプリ(https://www.hrr.mlit.go.jp/takada/yuki/6700/index.html
市ホームページ(雪情報)(https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/snowinfo/

【情報提供】上越市大雪災害対策本部(危機管理課)

【安全メール】市の職員をかたる不審な電話にご注意ください。

昨日から、市役所職員をかたり「水色の封筒を送ったが返信がないため連絡した」「保険料の還付金が受け取れる」などという特殊詐欺の前兆電話と思われる不審な電話に関する相談が数多く寄せられています。

手口は「関係書類を再度送付するため、連絡先を教えてほしい」「提出期限は過ぎているが、すぐに手続きすれば還付金が受け取れる」などといい、ATMへ誘導して現金をだましとろうとするものです。

電話で「還付金がある」「ATMで手続きができる」は詐欺です。
家族や知人と情報を共有し、被害に遭わないよう注意しましょう。

〇警察庁・SOS47特殊詐欺対策ホームページ
・イラストで知る:「還付金詐欺」の手口と対策
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/refund/
・動画で知る:手口紹介動画「還付金詐欺」編

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】上越警察署・市民安全課

【安全メール】イノシシの目撃情報

上越市からイノシシの目撃情報についてお知らせします。

2月19日(水)午後7時頃、三和区井ノ口地内の井ノ口町内会館付近の田んぼで、体長1メートル弱のイノシシを目撃したとの通報が、午後7時45分頃、三和区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【情報提供】三和区総合事務所

【安全メール】特殊詐欺被害(架空料金請求詐欺)が発生しました。

被害の発生状況についてお知らせします。

今年1月、市内在住の30歳代女性の携帯電話に、「スマートフォンでできる簡単なバイトに興味ありませんか。」というショートメッセージが届き、記載されていたメッセージアプリでやり取りを始めました。

相手から「報酬を受け取るためには、専用サイトでのアカウントと口座番号の登録が必要。」、「高額報酬がある。1万円を振り込むと1万3,000円になる。」などと言われ、実際に少額の報酬を得ることができたことから、報酬が受け取れると信じこみ、現金合計14万円をだましとられました。

市内では昨年、14件、5,553万円(暫定値)の特殊詐欺被害が発生しています。
詐欺の手口を家族や知人と共有し、被害に遭わないよう注意しましょう。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】上越警察署・市民安全課