【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。

【パトロール結果】
12月9日(月)、大島区上達地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【注意喚起】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒警報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身被害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(新潟県)https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html

【情報提供】大島区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

【目撃情報】
12月9日(月)午後4時55分頃、大島区上達地内、県道上越安塚柏崎線、上達町内会から大島町内会の間、上左越橋付近において、体長約70センチメートルのクマ1頭を目撃したとの通報が、午後5時7分頃、大島区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【注意喚起】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒警報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身被害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(新潟県)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html

【情報提供】大島区総合事務所

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。

【パトロール結果】
12月9日(月)、大島区上達地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【注意喚起】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒警報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身被害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(新潟県)https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html

【情報提供】大島区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

【目撃情報】
12月9日(月)午前8時30分頃、大島区上達地内、県道上越安塚柏崎線、上達町内会から大島町内会の間、第一太原橋付近において、体長約100センチメートルのクマ1頭を目撃したとの通報が、午前8時35分頃、大島区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【注意喚起】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒警報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身被害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(新潟県)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html

【情報提供】大島区総合事務所

【安全メール】除雪作業中の事故が発生しました

昨日、板倉区内で、除雪機による作業中に、重傷を負う事故が1件発生しました。
雪下ろしや除雪作業を行う際は、次のことに十分注意してください。

・除雪機のロータリー部分に詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止めて、雪かき棒等を使いましょう。
・また、作業中はまわりに人を近づかせないようにしましょう。
・はしごを使うときは、しっかりと固定し、はしごから屋根へ移動するときは特に注意しましょう。
・スノーダンプで雪を下ろすときは、無理をせず小分けにしましょう。 また、落下防止の安全帯や命綱も着用しましょう。
・除雪作業は、無理をせず、体調の悪いときは作業をやめましょう。

【情報提供】危機管理課

【安全メール】クマの目撃に伴うパトロール結果

上越市から、クマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。

【パトロール結果】
12月6日(金)、安塚区須川地内でのクマの目撃情報に基づき周辺を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【注意喚起】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒警報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身被害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(新潟県)https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html

【情報提供】安塚区総合事務所

【安全メール】クマの目撃情報

上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。

【目撃情報】
12月6日(金)午後2時頃、安塚区須川地内、キューピットバレイ手前約400m付近において、体長約100センチメートルのクマ1頭を目撃したとの通報が、午後2時4分頃、安塚区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。

【注意喚起】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒警報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身被害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない

クマに関する参考情報(新潟県)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html

【情報提供】安塚区総合事務所

【安全メール】特殊詐欺被害が発生しました。

 今年10月2日、上越市在住の30代女性の自宅に厚生労働省の職員を名乗る男から電話があり、「病院で薬が不正に処方され、保険証の名義人があなたの母親だった。保険証が不正に利用されている可能性があるため、被害届を出さないといけない。」などと言われました。
 その後、警察官や検事を名乗る男から「あなたたちも関与している疑いがある。」、「嫌疑を晴らすために、あなたたちの資産を調べる必要がある。」、「ネットバンキングで暗号資産を購入して、指定のアドレスに送金してほしい。調査が終わったら返金する。」などと言われ、指示されるがまま、7回にわたって合計3,841万円相当の暗号資産をだまし取られる被害が発生しました。

◯警察では、警察官などが電話で住民に対して「あなたの嫌疑を晴らすために資産を調べる必要がある」などと依頼することはあり得ません。
〇不審電話があった場合は家族や友人、警察や市に相談しましょう。

(相談窓口)
上越警察署 025-521-0110
上越市市民安全課 025-520-5661

【情報提供】市民安全課