降雪が小康状態となったことから、12月22日(日)の上信越自動車道と国道18号の通行止めは実施しません。
【情報提供】道路課
降雪が小康状態となったことから、12月22日(日)の上信越自動車道と国道18号の通行止めは実施しません。
【情報提供】道路課
12月22日(日)22時頃から、上信越自動車道及び国道18号の以下の区間で通行止めの可能性があるとの発表がありました。最新の情報については、各道路管理者にお問い合わせください。
・上信越自動車道:信濃町IC~上越高田IC間
・国道18号:妙高市関川地先(関川PA)~妙高市猪野山地先(道の駅あらい)
情報リンク先
https://https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/douroka/toukikan-tukodome.html
【情報提供】道路課
上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
【パトロール結果】
12月19日(木)、吉川区下中条地内の市道東田中下中条線(中条ノ池付近)でのクマの目撃情報に基づき、周囲を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
他の動物については、「よくある質問 野生鳥獣関係」をご覧ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/shitsumon-yaseicyozyu.html
【クマにご注意ください】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒注意報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない
【情報提供】吉川区総合事務所
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
【目撃情報】
12月19日(木)午後8時30分頃、吉川区下中条地内の市道東田中下中条線(中条ノ池付近)において、体長1mほどのクマ1頭を目撃したとの通報が、午後8時40分頃に吉川区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【クマにご注意ください】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒注意報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない
クマに関する参考情報(新潟県)
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html
【情報提供】吉川区総合事務所
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
上越消防署管内
03:40覚知
上越市東雲町1丁目7-12付近の
中高層建物火災は、火災ではありませんでした。
配信時刻 03:58
上越市から火災情報を次のとおりお知らせします。
——-
上越消防署管内
03:40覚知
上越市東雲町1丁目7-12付近で
中高層建物火災発生
配信時刻 03:40
特殊詐欺の中には、市役所や銀行の職員をかたり、保険料や医療費のお金が戻ってくるなどと言い、お金をだまし取る「還付金詐欺」と呼ばれる手口があります。
電話で「還付金がある」「ATMで手続きができる」は詐欺です。
家族や知人と共有し、被害に遭わないよう注意しましょう。
〇イラストで知る:「還付金詐欺」の手口と対策
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ホームページ
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/case/refund/
〇動画で知る:モノマネ風被害防止動画(還付金詐欺)
YouTube新潟県警察公式チャンネル
【情報提供】市民安全課
上越市からクマの目撃に伴うパトロール結果についてお知らせします。
——-
【パトロール結果】
12月12日(木)、吉川区東寺地内の市道入連坊線でのクマの目撃情報に基づき、周囲を捜索しましたが、クマは発見されませんでした。
付近の方は、今後もクマの出没にご注意ください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)または総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
他の動物については、「よくある質問 野生鳥獣関係」をご覧ください。
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/shitsumon-yaseicyozyu.html
【クマにご注意ください】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒注意報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない
【情報提供】吉川区総合事務所
上越市からクマの目撃情報についてお知らせします。
——-
【目撃情報】
12月12日(木)午後4時20分頃、吉川区東寺地内の市道入連坊線において、体長1mほどのクマ1頭と子グマ3頭を目撃したとの通報が、午後4時25分に吉川区総合事務所にありました。付近の方は、十分注意してください。
クマやイノシシを見かけた際は、環境政策課(電話025-526-5111)又は区総合事務所、警察署(電話110番)に連絡してください。
【クマにご注意ください】
新潟県により、1月31日まで「クマ出没警戒注意報」が発表されています。
市民の皆さんにおかれましては人身害に遭わないように、以下についてご留意ください。
・単独行動を避ける
・音の鳴るものを携行する
・人家周辺に生ごみなどの誘引物を置かない
【情報提供】吉川区総合事務所
明日、12月11日(水)から20日(金)までの10日間、「冬の交通事故防止運動」が実施されます。
1 スローガン
「冬の道 ゆとりとマナーで 安全運転」
2 運動の重点
① 横断歩行者の交通事故防止~渡るよサインの活用~
ドライバーは、前照灯の上向き・下向きをこまめに切り替えて、
いち早く歩行者を発見できるようにしましょう。
歩行者は、横断時に「渡るよサイン」を活用しましょう。
② 飲酒運転の根絶
飲酒運転は極めて悪質・危険な犯罪です!
飲酒運転を絶対にしない!させない!
自転車も飲酒したら乗らない!
③ 冬道の安全走行
冬道では速度を抑え、車間距離を確保するなど、慎重な運転を
心掛けましょう。
年末が近づくと、人や車の動きが慌ただしくなり、注意力が散漫になりがちです。
さらに、夕暮れの早まりや悪天候、路面の凍結、飲酒の機会の増加などにより、交通事故の多発が心配されます。
皆さんで、交通ルールの遵守と正しいマナーを実践し、交通事故を防止しましょう。
【情報提供】上越警察署・市民安全課